ゼロズ(レイティン)パワナンバー【パワプロ2022】
ゼロズ(レイティン)
中国吉林省サーカス団-NCダイノス('13)-中日(契約破談により白紙)
彗星のように現れた剛腕
中国のサーカス団に拾われたマウンテンゴリラ。サーカス団でローランドゴリラのリンリンに野球を覚えさせるにあたり投手が必要であるという理由だけで投手をさせられていた。別に人間がバッティングピッチャーをしてもいいだろとか言ってはいけない。
リンリンがサーカスの長であるウェイウェイとともに韓国球界に挑戦した際に借金取りがレイティンの才能を発掘。マウンテンゴリラの凶暴性はウェイウェイにもコントロールできなかったのだがこの借金取りはよく頑張った。レイティンをある程度コントロールできるようにまでなったのだから彼の努力はよほどのものがあったに違いない。リンリンは従順に従っていたがレイティンはなかなか言うことをきかない、しかしそれが当たり前。それでもそこまで調教した借金取り、本当にようやりすぎとる。
そしてそんな才能とリンリンの無双を見たNCダイノスはレイティンを獲得。登録名はゼロズ。ゼロズはその名を裏切らない無双っぷりでキャッチャーを吹き飛ばすレベルの剛速球を武器にとにかく打者を手玉に取り続け一気に韓国球界最強抑え投手として君臨した。
その後その才能に目を付け中日が獲得を目指すなどの動きもあった中韓国シリーズ最終戦、満塁の場面でゼロズは登板する。相手打者はもちろんMr.GOことリンリンである。因縁の対決、そして敗北。
この後リンリンとレイティンの間で乱闘騒ぎにまで発展し球場は大混乱、結果として彼の契約は一年限りで終わりNPBへの移籍も果たされなかった。レイティンは動物園にその身を移したようだがラグビーへの転向も噂される。動向が気になるところ。
こちらの記事もどうぞ。
球速に関しては正直不明なのでこんな数字になりました。まあ正直物足りないけどほら、まあ異次元の数字出すのもアレだし。とにかく速球でねじ伏せろ。
フォームに関してもコロコロ変わるピッチャーでいろんなフォームで投げてます。サイドスローっぽかったりするシーンもあるしなんかよくわかりませんでしたので適当につけました。
査定について
映像を見る限り意外とコントロールはよさげ。よさげではあるけど別にゾーン内に投げ込めるだけで細かい出し入れとかができるわけじゃない。変化球も特に投げられない。ただものすごく威力のあるストレートをゾーン内に投げ込んでるだけという印象。まあコントロールDが妥当なんじゃないでしょうか。
スタミナについてもマウンテンゴリラゆえに韓国の気候に適合できていないというシーンもあり、実際ピンチでのワンポイント起用みたいな使われ方をしてました。まあ普通に考えてスタミナ面には不安があったと見るのが妥当だと思います。Fです。
球種についても(おそらく)ストレートしか投げられないという問題があり球種は少ないですがおそらくボールの握りもよくわからず投げてると思うのでいろんな変化をするだろうという予想でツーシームとカットボールを付けました。オリジナル変化球のカットボールはストレートとほぼ球速が同じなので実質3種類のストレートを投げ分けています。ただまああんまり曲がらないのが弱点。
野手能力についてですがレイティンは投球しか教わっておらず打撃についてはずぶの素人であることを考え打力は最低です。同様に守備走塁に関しても肩の強さはともかくその他はすべて最低です。まあこればかりはしょうがないでしょう、とにかく彼は自分の投球をし続けることだけが強みです。それ以外の要素は必要ありません。
レイティンが何歳なのかは不明です。のでとりあえずMr.GOと同い年にしてあります。一応超晩成なのでそれなりには使えると思いますがやはりベテランゴリラなので気をつけてください。
対ピンチA、要所〇、奪三振
まあやっぱりゼロで抑え続けてきたんだしそらそうでしょ、これはもはや必須装備ですらある。本当に大変なピンチでも抑えてきたという証。要所○は抑え投手として確実に必要な能力でしょう。どんなピンチもねじ伏せてやる、そういう意志を感じました。
そして彼の能力だけ見ると奪三振能力は決して高くない。しかし実際には三振を奪いまくっているような演出があったので奪三振。これは変化球が弱めの査定になっている部分の底上げという側面もあります。
ハイスピンジャイロ、闘魂、重い球、ノビE
ストレートめちゃくちゃ速いのになぜノビEなのか、それは映像を見ればわかります。Mr.GOはゼロズとの対戦で初見のストレートを空振りしますがバットはボールの上を通っています。つまり体感よりもストレートは伸びていないという証左です。つまりノビはEです。
しかしストレートの球威は素晴らしいということを表すためにはどうするべきか。重い球とハイスピンジャイロでしょう。まあ実際はパワプロにおいてはジャイロボールをつけてしまうとストレートのノビが良くなってしまうので相殺されてノビB相当ぐらいにはなってそうな気がしますが細かいことはいいんだよ。ぱっと見の見栄えがそれっぽかったらそれでいいんだよ。ちなみに重い球はかなり強い特殊能力なのでパワプロ現役選手で重い球を持ってる選手はいません。
闘魂は『スタミナ切れ状態ではなく、リードが2点以内か負けていて自責点2以下の場合、球質が重くなり、動揺状態になりにくくなって打者の「威圧感」を無効化する』とあります。この説明だけで十分でしょう。球威がさらにブーストされ接戦の場面でさらに強くなる。レイティンの気迫あふれる投球を再現するにあたってこれは必須の特殊能力だと思います。
緊急登板〇
いきなりの満塁のピンチで当然のように途中交代で登板し当然のように素晴らしいボールを投げてます。おそらくそういう使われ方をたくさんしてきてそのうえで結果を残しているであろうことは明らかなのでこれは当然。
ナチュラルシュート、シュート回転
基本的に野球のボールの投げ方をあまり知らないことを考えるとそんなにきれいなストレートを投げていたとは考えづらい、くわえてノビがあまり良くないストレートであったことを考えると球筋は汚いストレートだったのではないかと思われます。ただしその汚さが逆に打ちづらさを生んだのではないかと。ムービングファストでそのランダム性を再現しようかとも思いましたが球種が2つしかないのはさすがに使いづらいだろうということでこういった形にしました。
短気、打たれ強さF、対左E
本来こういうシュート系のピッチャーは左打者に対して強いものなんですが最終戦で左打者のMr.GOに対し敗北したという事実は見逃せません。Fにするほどではないのですが印象的な場面なのでEです。ちなみにバットを粉砕してはいるので打ち取ってはいるはずで、実質的にはゼロズの勝ちでいいとは思うのですが……。
加えてシーズン無双していたゼロズですが最終打席で一本打たれただけでかなり怒り乱闘騒ぎへとつながりました。たった一本であそこまで精神を乱されていることを考えると(因縁の勝負であったとはいえ)打たれ強さは下げざるを得ません。短気は言わずもがな。
クイックG
ゴリラにクイックなんか要求するな。
総評
Mr.GOと同じくかなりクセのある選手として仕上がっています。特定の場面で最大の力を発揮しその場合はおそらく手が付けられないことでしょう。そしてとにかく力のあるストレートはおそらくキャッチャーが吹き飛ぶレベルの球威があるはずです。そう簡単には打たれないでしょう。無死満塁のピンチを乗り切れるか試してみよう!