見出し画像

二回目に悪魔が潜む。神はそう言った。

ウソです。神様そんなこと言ってません。
こんにちは!1919ymaruです。
さっき思いついたのですが、ちょっとカッチョよくない?と思ってタイトルにした次第です。

ただ、神は自分の中にいるとか、神は自分との対話とか、そういうことを言う人がいるのも確かで、その場合、神はそう言った。というのもアナガチ間違いではないかも(なんじゃそら)!

第二印象から決めていました!

あっという間に一週間です。
一回目の投稿が昨日のことのようですが、時は容赦なく過ぎていきます。
ワタシは二回目こそが最大の山場と思っているフシがありますので、やたらと慎重になっているのです。なぜなら二回目というのは、点と点が結ばれて、いよいよ方向性が決まるからです!ベクトルってやつですね!

例えば、「バカだけど、イケメン」
もしくは「イケメンだけど、バカ」
と、第一印象で思われていたとした場合、
次の一手、つまり第二印象で、バカ、イケメン、どちらかになる気がするのです!
バカベクトルにはしたくない!
バカベクトルにはしたくない!
※大事なことは二回言います。

人目を気にして生きるなんて

そういえば、ワタシの古くからの友達で、20年ぐらいブログやっているヤツがいます。そのブログ、なんのテクニカルな仕掛けもなく、ましてやテキストの妙や粋なんか、当然ゼロです!恥じることもなく。ただただプライベートな行動や感情の垂れ流しブログ!

はじめは、なんじゃこの駄文は(笑)!って。
バカにして見てたんですね!15年前のワタシは。※5年目のヤツを発見したのです。
だけど、なぜだか、せっせと見に行っちゃうんですねコレが!しかも、更新が途絶えると心配になる。中毒性のある嗜好品みたいな感じ。

きっと、その友達は、すべては心の決めたマーマにー、で書き続けているのですよね。ワタシは、社会に出て30年近く経つオジサンですが、すべては世間の決めたマーマにー、の方が多いことを実感しています。
だから、悔しいけど、今、その友達をリスペクトしている、ワタシがいます(カッコつけてみました)。

今はなき、清志郎氏と教授も、人目を気にしないことの素晴らしさを、ルージュマジックしています。40年以上も前ですよ!なんて普遍的!
くだらないことさー、ベイベーって!

拝啓 五十のワタシへ

相当、気色わるい見出しですね。なんかすごく鼻につきますね!
やっぱり、一番の読者は自分自身であり、書きたいことは、結局、読みたいことなんですよね。
だから、ひとまずは、そもそもの
「うおー、noteってモノがあるんだ!何か書きまくりてー!」
という心のマーマに、片っ端から投稿していくことを宣言して、第二回を締めたいと思う次第です。

というわけで、全く要領を得ないという方向性となりましたが、これからもお付き合いください。
どうぞよろしくお願いいたします!

いいなと思ったら応援しよう!