人生には幾多の分岐点がある
〈素敵な選TAXI 〉
このドラマは小さい頃から大好きなドラマで、もうDVDが擦り切れるくらい見ているのですが、
先日再放送でやっていて、またまた見てしまいました。相変わらず最高です。笑
そんなドラマを見て、自分が思ったことを述べさせてもらいます。
まずは、どんなドラマなのかを説明すると、
人生は選択の連続であり、一度選んだら後戻りできないもの。しかし、誰にでも「もしあの時、別の道を選んでいたら…」と後悔することがあるはずです。
そんな願いを叶えてくれるのが『選TAXI』
竹野内演じるユニークでお節介な運転手・枝分(えだわかれ)が、問題を抱えた乗客を過去の人生の分岐点に連れて行き、人生をやり直す後押し。しかしそこには予想外のハプニングや新たな事実が待っていて…みたいな感じです。
ぜひ、自分の目でも見てほしい。
確か火曜日に放送されています。
ここからは、自分の考えになります。
私たち人間は、生きている上で、いろんな選択肢と出会い、その度に自分で選択しています。一度選んでしまったら後戻りできない。それが人生の選択であり、その選択をして今の自分がいます。
みなさんも、「こっちを選んで本当に良かった」「あの時の選択は間違っていなかったんだ」と満足した経験だったり、逆に、「あの時ああしとけばよかった。」「やっぱりこっちじゃなかったか。」と後悔してしまった経験があるのではないでしょうか。
そんな時は選TAXIを使えばいいですよね??
しかし、残念なことに、この世に選TAXIは存在しません。
私も、そういった経験はたくさんありますし、これからもたくさんの選択しなければならない状況と出会う機会が必ずあります。
そんな時、少しでも「この選択肢で良かった。」と思いたいですよね?
**そのため大切なことは、『自分にとって厳しい、つらい方の道を自ら選択する』ということです。 **
「きついのは嫌」「つらいことはしたくない」
確かにその気持ちわかります。
できれば、楽をして生きていきたいですよね。
今回はここまでです。
なぜ、自分にとって厳しい、つらい方の道を自ら選択しないといけないのか。
それは、次回の話をお楽しみに待っていてください。
読んでくださってありがとうございます。
次回をお楽しみに。