![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129291311/rectangle_large_type_2_15fe827b40965484b29c04ab0555f755.png?width=1200)
E2814(エーザイ)
今日は、エーザイが控えるレカネマブとは違う作用機序のE2814を掘っていきます!
もしよければ、レカネマブの競合であるドナネマブをお読みいただいてからだと解像度があがるかと思います!
概要
E2814は、アルツハイマー病(AD)やその他のタウ病変に対する疾患修飾薬として開発されているヒト化モノクローナル免疫グロブリン抗体です。
E2814は、細胞外のタウに結合し、病原性種の細胞間伝播を防ぎ、ミクログリアによるクリアランスを媒介することを目的としています。
要はタウ蛋白を排除するのがE2814
Aβを排除するのがレカネマブですね!
ちなみにタウはAβと並んでアルツハイマーの原因と考えられているターゲットです!
ここから先は
1,092字
この記事のみ
¥
100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?