晩ご飯の時のこと
今日の晩ご飯は手軽にお鍋でした。
いつも私たちは長方形の折りたたみ机に娘、私、彼の順番で座ってるんですが、今日はお鍋でした食材を途中で入れないといけないから彼が真ん中で私が端に座ってました。
すると彼が「こっちに座りなよ」と。
(ちなみに全て英語での会話なので日本語のニュアンスが完璧ではないことをご理解ください。)
私は「お鍋の食材いれなあかんからこっち座る」
彼は納得した様子で、その瞬間娘がくしゃみをしました。
ずっと教えていた口を手で押さえるという行為はできたものの顔を正面に向けたままくしゃみをしてしまいました。
でも彼は
「ほら、だからここに座りたくないんだよ」
とこんなふうに言ってきたんです。
その瞬間私は彼が何か言うのは分かっていたけど、手で押さえることを自然とできるようになった娘に「顔横むけないと!」とまでは言えませんでした。
すると彼が娘に少し説教し、もちろん全て英語なので娘も全て理解できてはいないと思います。
(ちなみに娘は彼と私の間の子ではありません。)
その後めんどくさくなった私は娘に「こっちに座り」と私の横に座らせるように促しました。
その後娘が彼の方をチラチラ見ていたんだと思います。
私は見ていなかったんですが、きっと娘はなんで怒ってるんだろう?という気持ちで見ていたんだと思います。
するとまた彼が「あなたは私に対して尊敬が無い」
みたいなことを娘に言い、娘もさすがにその英語はハテナ?になっていました。
私はまた始まったと思い何も言いませんでした。
そのあと私がティッシュが欲しかったので娘にティッシュを取ってもらって、口を拭いてそのままテーブルに置いていました。
すぐに彼もティッシュがほしいと私に言ってきたので私が取ろうとすると、娘が私より先に私の使ったティッシュを彼に渡しました。
これは娘は何の悪気もなく、彼はティッシュが必要なんだと思って目の前にあった使用済みのティッシュを渡したんだと思います。
ここにもちろん悪意などは感じませんでした。
そう言った出来事が続いたので彼が
「あなたが娘に教えてあげないといけないよ!大人にそんなことをしてはいけない!」
と少し大きな声で叱っていました。
私は正直、娘がわざとしたなら怒る必要があると思います。
でもまるで悪意がないのにはじめっから声をあげて叱るのはどうかと。
娘をかばってあげることもできずただ黙っていた自分に悔しくて、分かってもらえず悲しくて泣いてしまいました。
彼は思ったことは口にしないと気が済まないタイプ。
日本人のように黙っておくとか、なんとなく察するなんてことは滅多にしません。
こんなことがあってモヤモヤした気持ちのままこれを綴ってます。
明日少し自分の気持ちを伝えてみようかなと思います。