見出し画像

【良い会社認定 その1】世界で広がるソーシャルグッド&ベネフィットコーポレーション

資本主義の在り方が変わる

日本国内において、現在の資本主義の世の中の構造では、利益最大化、株主至上主義のルールに従い企業活動が行われることにより、お金が第一優先事項として意思決定がなされてきました。儲かることであれば人権、環境、資源の問題を問わず、常に利益最大化を目指すことで、多くの障害が生じてきた結果を認めざるを得ません。

そして今、2015年に制定された持続可能な開発目標(SDGs)が社会全般に広がっている恩恵を受け、大企業から中小企業、スタートアップを含む多くの企業の人々が、地球環境に対してどのように向き合うべきかがようやく問われ始めてきました。

画像1

How dare you!(恥を知れ!)

英文翻訳はこちら 参照元:アキラ"s ENGLISH

当時16歳のスウェーデン出身の活動家Greta Thunberg(グレタ・トゥーンベリ)さんが国連で発した”How dare you”は、世界中のメディアで取り上げられ、一躍有名となりました。

インターネット、ソーシャルメディアの台頭により、国境を超えた情報が瞬く間に各個人に届くようになったことで、社会全体の目線は大きく覆ろうとしています。

では一体、世界では民間企業活動の在り方はどのように変わろうとしているのでしょうか。

Social Good!(ソーシャルグッド)ムーブメント

以下、Investopediaより。

ソーシャルグッドとは?
ソーシャルグッドの定義とは、大気、水資源、健康維持など特定の知識を、可能な範囲で大衆に対して恩恵を与えることです。また「コモングッド=公益・良識」は共通語として知られ、古代ギリシャ哲学を遡った暗示を、個人または社会全体に対してポジティブな影響を与えることができると考えられています。

What Is a Social Good?
A social good is something that benefits the largest number of people in the largest possible way, such as clean air, clean water, healthcare, and literacy. Also known as "common good," social good can trace its history to Ancient Greece philosophers and implies a positive impact on individuals or society in general. It also provides the basis for charity or philanthropic work.

主に企業活動を表す時に使われる用語であり、事業の目的そのものや、働く社員との意思疎通を行う際に使われるようです。

ソーシャルグッドな思想を幅広く広めるツールとして相性が良いのが、Instagram、YouTube、Twitter等のソーシャルメディアであり、瞬時に世界へ広がることが特徴です。

Certified Benefit corporationと Benefit Corporation Governanceの違い

2つの認証制度があります。

いずれも「Bコーポレーション」「ベネフィットコーポレーション」と訳され混同されますが、法律や税制面でのルールが厳密には異なります。ただし、実現するミッション、ビジョンはいずれも似たところがあります。

アメリカで始まった制度ではありますが、欧州、アジア各国と世界中で良い会社認定Bムーブメントが広まっています。

Certified Benefit corporation(非営利団体B Labが運営する認証制度)

画像2

Benefit corporation Governance(米国の一部で認められた法人形態)

画像3

まとめ

ここまでお読みいただきありがとうございます。

ソーシャルビジネス・ソーシャルグッドを推進していくために、大きく2つの制度があります。次回の記事では、その2つの制度について詳しく紐解いていきます。

【著者プロフィール】
180株式会社(ワンエイティー)代表取締役 上仲 昌吾

画像4

Twitter「@ShogoUenaka」でも発信しております


アメリカ・カリフォルニア州・サンディエゴで4年間過ごし、あらゆる価値観に触れてきました。現在ソーシャルビジネス事業化に向け構想中です。ソーシャルグッド、サーキュラーエコノミー、ベネフィットコーポレーションを実践されている方、是非とも意見交換をさせていただければ幸いです。