![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103771141/rectangle_large_type_2_31de56582d1af72c028ec0e21e276c2a.png?width=1200)
Photo by
x4a4n
久々のガジェットネタ。マウスとノートPC用のアームを買ってみた
ちょっと、いつもと違うガジェとネタを。
マウスを買いました。何故なのか?仕事柄使用頻度が高いからなのか?マウスのホィールが壊れてしまった。しかも連続2個。1個のマウス当り、数ヶ月しか持たない。
マウスのホィールを回していると、スクロールが引っかかったり、逆向きにスクロールしたり、いきなりジャンプしたり、使いづらいたらありゃしない。買っても数千円なので、作業効率とストレスを考えたら、我慢せずに取り替えたほうがいい。
で、これ
![](https://assets.st-note.com/img/1682252157347-890xyVUiEz.jpg?width=1200)
ん?と思った人もいるかもしれませんが、これは左利き用のマウスです。
![](https://assets.st-note.com/img/1682252215898-e3OSwvnZsd.jpg?width=1200)
ワニは実は右利きですが、マウスは左です。何故かというと、そんなだいそれた理由はないのですが、右手が自由になるから。ペン、テンキーを操作する場合、右マウスだと右手が忙しくなってしまいます。左マウスだといい感じに右手と左手で、仕事が分散されて作業の効率がいいんです。
ただ・・・左利き専用のマウスは種類が少ない。(ま、当然と言えば当然)
![](https://assets.st-note.com/img/1682767013793-fUo103qAPN.png?width=1200)
前に使っていたのも同じメーカのperixx製。ドイツ製らしい。でもこいつはホイールが壊れた。
![](https://assets.st-note.com/img/1682252502902-YNPH6kCRMt.jpg?width=1200)
ホィールとボタンが水平のよりも手の形に合わせて斜めの方が手が自然体で楽でオサレ。ただし、携帯性には難あり。
で、次に買ったのはノートPCで用のアーム
![](https://assets.st-note.com/img/1682767045968-tamgBFlFGV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682252765738-9Q9FHkAEhA.jpg?width=1200)
ノートPCを直接テーブルの上に置くと液晶の高さが外付けモニタと合わない。丁度お互いの中心が同じくらいの高さに来るようにすると、視点の移動が少なくなるので楽なのです。
このアームはVESAマウントなので、板の部分をネジで外すとモニタにも使えます。(あまり大きなのはダメ。20インチくらいまでかなー?)
![](https://assets.st-note.com/img/1682252876102-6vXRG1aqy4.jpg?width=1200)
その前はキャンプ用のテーブルに100均のノートPCで用の台を載せてなんとかごまかしていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1682252972157-JQDvmNKnGn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682252988377-6KKs96VHPr.jpg?width=1200)
ノートPC専用のアームの方がだーいぶオサレですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![ワニ | ITフリーランス | おっさん | フォローよろしくお願いします](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68810018/profile_34669d56b4ee79818641342fb7038c7e.png?width=600&crop=1:1,smart)