最近の記事
「題名『ひまわりと少女』」
はじめまして 雫 伊那です 自分の作品について、あまり解説はしないのですが 今回はイラスト統一祭 https://blog.nicovideo.jp/niconews/228903.html まかぎ祭SUMMERに投稿しました、 「題名『ひまわりと少女』」についてお話できればと思います。 言語化が難しい箇所が多々ありますが、適当に読み流してください。 【ラフ案の段階】 ラフ案のイラストから、ある程度構想を絞りました。 ・投稿祭の当初の時期は8月の終わりを予定していたので、初夏のイメージは無くしました。 ・ラフ段階でしたが、イラスト内の少女が少し寂しげに見えたので、楽曲のコードは寒色にしました。 ・背景に風の流れの様なニュアンスがあったので、展開に時間軸を含めようと思いました。 ・「ひまわり」という明確な物質も、今回は持ち合わせてるようでしたので、時間軸のキーアイテムに起用しました。 ・個人的に夏のイメージ作品には、霊的な要素が好物です。 以上より、「夏の終わりに、風が吹く草原で、ひまわりを持つ少女」という要素で物語を組み立てはじめました。 時間軸を意識できる要素やアイテムがいくつかありましたので、 少女や、夏の情緒を瞬間的な感情表現で掘り下げるよりかは、時間経過の描写がいいのではと思い作りはじめました。 【完成版を頂いてから】 ・ラフ案より少女がかわいらしい印象でしたので、ストーリーを変えました。 当初、心情描写はすべて、少女にもたせようと思いましたが、時間軸の変化に追いつけるか不安になったので、第三者を追加しました。 ・第三者はこの少女を知る「絵描き」と設定しました。 第三者をどう組み立てるかとても苦戦しました。イラストから飛躍し過ぎず、けれども重要でありたい。 親類、恋人、友人、過去や未来軸にいる人物、人外、アニミズムetc. 偶然ですが、イラストを遠目で見たときに、額縁に飾られるがイメージできました。額縁から絵描きを連想し、キャラクターとして採用しました。 つまるところ、動画内の一番最後のシーンが、一番最初にイメージできた感じです。 以上より、物語が作られました。 「絵描きは、少女との思い出の地を、ずっと描き続けています。この世界からいなくなってしまった少女は、毎年夏になると、絵描きの様子を心配そうに見守りにきます。 私(少女)のことを忘れずにいてくれる。けれど同じ景色を描き続ける絵描きに、前に進んでほしいとも願う。そう思う少女は、自身がひまわりへ生まれ変わることを、絵描きに伝えようとします。 この世界からいなくなるのは、そんなに心配しなくていいから、あなたは今を生きてほしい。 私(少女)は風にもなれるから、あなた(絵描き)がまだ描こうとしている絵は全部吹き飛ばしてしまう。だけど最後に、その私とひまわりが映っている絵は、私の存在証明として、そしてあなた(絵描き)が前に進めるよう、作品を完成(おわり)にさせて。 願いが通じたのか否か、部屋に飾られたその絵画の題名は『ひまわりと少女』でしたとさ」 作品に名前をつける行為は、作品がクリエイターから手ばなれる瞬間だと思います。世に出た作品は、後は聴いてくれる人、見てくれる人の自由です。 物語を作品として終わりにさせて前に進む、そんな表現を 「題名『ひまわりと少女』」としてまとめました。 【楽曲で工夫したところ】 全曲視聴にて、ヒルヒさんもおっしゃってましたが、細かいのが好きです! 文面でご説明できる限りですので、わかりにくいので読み飛ばしてください・・・ ・イントロは主に「カリンバ」と「ピッチカート」「パーカッション系シンセ」で構成してます。 シンセ以外はCubase付属のHALionです ・イントロのリズム隊に、シェーカー以外に時計の秒針音も鳴らしてます。 ・Aメロとサビは同じGmコードですが、BメロでB♭mにしました。Aメロの最後がB♭メジャーなので、ベースラインをG→F♯半音下げれば、メロディーラインをFを起点にしたまま、F♯(G♭)→F→A♭→B♭の形にもっていけたので、使いました。サビに向かうときはFメジャーを起点にすれば、E♭→F→Gmに戻っています。 ※あくまで基本のコードです。7や9で濁したり、ベースラインとコードのトップ音を変化させたりもしてます。 ・Bメロはリズム隊にのっかるバッキングはピアノやギター等アコースティック系。パッド要因をストリングス。アコースティック系の音が薄くなる瞬間にエレピのフィルターエフェクトかけたバッキングで支えてます。二回目のBメロはギターのリフ入れてます。 スケール内で遊ばせた後、メロディーラインやリズムからはみ出る箇所をカットしています。 ・サビはストリングスと木管で伸ばしながら。リズム隊の音数が減るので、ギターのバッキングを4分音符くらいでリズムを保ってます。 ・ラストサビ前で静かになるところに、ねじ巻きのSE入れてます。リバーブもカットして近くにくる演出を強調するのに使いました。 ・フィルのライザーはオーケストラ系のシンバルですが、風の音も重ねてクレッシェンドしてます。 【まかぎさんの解説秘話を拝読しました。】 イラスト統一祭としては、今回が最後の作品であったそうです。はじめてリアルな声で、作品の感想を聞ける機会がイラスト統一祭でした。 素敵なイラスト、企画に励まされ、作品作りの原動力になっておりましたので 寂しさもありますが、深く感謝しています。