![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161547028/rectangle_large_type_2_3db7e8c5d5ff2be261471391e429fd1d.png?width=1200)
Photo by
audiosweeper
このタイミングでNASのHDDの片方にエラー発生
新品を買うか
手持ちの中古を入れて接触不良なのかドライブ不良なのか確かめるか迷い中
接触不良だった場合
NAS本体 (CPUとメモリがひっついてる部分)を交換しないといけない
出費予算は4-5万円か?
ドライブ不良だった場合
3.5インチ内蔵HDDを単体で買った場合5年保証があったりします
USB外付けHDDが1年しか保証してくれない場合もあることを考えると
なぜ裸のHDDの方が高いのか? というのも合点がいきますね
保証期間内ならば0円
しかし交換品が届くまで繋ぎとして同じメーカーで同じ容量の新品を買うのであれば1万5千円程度と見積もり
RAID1しておいて良かった
もし単体バックアップあるいはミラーリング無しだったらセクタ不良で情報を失っていたところでした
不幸中の幸いと言うものですね
設置場所は冷蔵庫の上
もしかすると移設した方が良いかもしれませんね
NASのために広い家に引越しを!?
いいなと思ったら応援しよう!
![エレキテル之助](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168606539/profile_91f505c308e47ee7b660f88461d62581.jpg?width=600&crop=1:1,smart)