povoは自社サイト(au.com/povo.jp)の接続は無制限にするべき
0MB(128kbps)の状態であっても残りギガ数や障害情報を見たいときもある
128kbpsでもテキストベースの通信なら問題ないはずだが?
日本国はかつてソフトバンクがADSLを押す前まではデジタル回線としてINS(ISDN)通信の普及促進を国費を投じて行っていました
その速度はなんとたったの64kbps
おそらくアプリ側でタイムアウトを設けている
90%ダウンロード完了した状況であれば通信続行すれば100%になるが、現在は10Mbps(128kbpsの約100倍)が当たり前の世の中ですのでタイムアウトエラーにするのでしょう。
株主総会で提案予定
乞食で0円回線維持は、au by KDDI側が一定期間課金しないと強制解約の釘差しをしているため防止出来ているはず。
今回の地震災害などで、ISDNに置き換えたバックアップ回線として使う企業の検討候補としても考慮するための材料になると思うのです。
楽天モバイルがPRし、auが先に実用化してしまった衛星通信はどうか?
これは次回以降のテーマにしたいと思います。
応援コメ励みになります。
更に余裕のある方は、欲しいものリストからのギフトしれくだされば助かります。
いいなと思ったら応援しよう!
開発のための諸経費(機材、Appleの開発者、サーバー運用)に利用します。 https://t.co/vgyoSFLk59
サポートによりnoteの運営にも貢献できます。