
好きなものを使う事(デジタルカメラ編)その2
さてさて・・・・・
もちろん、カメラと言うものは写すことが目的の筐体。
そこに詰め込まれる機能性はとても重要なのは分かるのですが、なぜかオリンパスのデザインに惹かれてしまうのです。

最初は仕事でカメラが必要になり、某有名メーカーのコンパクトデジタルカメラを購入したところ故障続きだったせいか、なぜか嵌らずに時は経ち。。。次に友人に勧められて購入した単焦点のGRデジタルカメラで大嵌り。(笑)
最初は、使い難いわ、ズームは無いわ、埃が写り込むわで大苦戦。
でもここでカメラの面白さに俄然目覚めてしまったのでした。

そうなってくるとカメラの面白さは写りだけでなく、持っていて楽しいモノと言う感覚が知らぬ間にしみついてしまい、レンズ交換式のカメラ選びも自分の心が動くものに目がいくように・・・・・
見た目も含めた機能性など、いろいろ検討した末に結局、GRブルー(青の発色)にやられていた私はオリンパスブルーに惹かれてしまったのでした。
(ここら辺に関してはまたいつの日か話すかもしれません・・・)

まぁ他にも防塵防滴に加え、ダストリダクションと言って屋外でのレンズ交換時に、埃を気にする必要が少ないのも魅力の一つでしたが・・・・・

でも、やっぱりモノとして見た目の魅力も自分にとっては大事で、フィルムカメラも含めて今見てもカッコイイと思うんですよね。。。(笑)

まぁボケ難いとか動き物にAFが弱いという点は、腕でもどうしようもないことがありますが(別に自分が上手いとかではなく性能的な面で)、趣味としてそれなりに楽しんでおります。



まぁ他にもマイクロフォーサーズはニッチが故に、街中でユーザーを見かけると親近感がわくのはあるあるかもしれません。(笑)