![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43215464/rectangle_large_type_2_f7928f97e284446f4e691ac02ea50059.png?width=1200)
DIY~マスクケース~-Re:Fine-
こんにちは、株式会社いろは 塗装事業Re:Fineの岩城浩和です。
Instagramにアップした、DIYの詳細を今回もお話ししていきたいと思います。
今回使用した材料はこちらです↓
セリアさん
木製レクタングラートレー×2(大きい方を使用)
タイルシール(丸形)
タイルシール(長方形)
つまみ取っ手
蝶番(金色)
ダイソーさん
ミルクペイント
(スモーキーグリーン・スモーキーピンク)
まずは、木製トレーの内側(絵が描いてある)部分以外をペーパーで擦っていきます。
擦り終わったら、埃や擦ったカス等を取り除いたら、ミルクペイントを塗っていきます。
今回 私は、スモーキーグリーン・ピンクを使用しましたが、お好みの色で塗って下さい。
乾いたら、下にしたい方にタイルシール(丸形)を好きな大きさにカットして貼り付けます。
付け終わったら、蝶番をくっ付けます。
ネジの先が少し飛び出てしまうので、タイルシール(長方形)を1列カットして、飛び出た内側に貼り付けました。
最後に取っ手をくっ付けます。
付けたい場所に、千枚通しで穴を開けて、少し大きめのネジを入れて、穴を大きくします。
ドライバー等でグリグリと取っ手のネジが入るくらいの大きさまで広げていきます。
広がったら、取っ手を付けて完成です!
マスクケースとして作りましたが、小物入れでも使えると思います!
気になった方は、試してみて下さい!
今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
Re:Fineのサービスページはこちら↓
塗装事業Re:Fine職人 岩城浩和のInstagram↓
Facebookのページはこちら↓
YouTubeもやってますので、ご覧下さい↓
いいなと思ったら応援しよう!
![iroha Magazine](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96277625/profile_f12eb29ee8a4a087d668d5c6a5ac7e3e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)