見出し画像

充実しまくった大学生活part6(Last)

大学生活最後の春休みに入り。遊びながら就活を再スタート、卒研の先生が非常勤で行ってる病院へ。先生から病院へ色々説明してくださり、病院見学へ。研究をよくやってることや、給料がいいこと、福利厚生もしっかりしてることなどからこの病院へ面接に行くことにした。

面接準備は前日だけ行い、緊張しすぎないように当日面接開始へ向かった。一気に緊張してきて、質疑応答で結構テンパった記憶があるなあ。特に最後のリハ部長の質問が意味不明すぎてこの人無理だって思ってしまってた。

でも無事に面接は終わり、ドキドキしてるのも束の間、すぐに病院から採用の電話が来た。早すぎてびっくりしたが、ついに俺の就活が終わると思いめちゃホッとした。やっとこれから自由に遊べるぞ!って気持ちになれたよ。

先生にも報告し、これからも頑張ってくると伝えた。

春休みは充実しまくり、旅行、飯、ドライブ、様々ことをした。

みんな一緒にいてくれて、誘ってくれて、ありがとおおお

そして卒業式。国試の合否発表日。
ぶっちゃけ緊張はしてなかったただもう卒業かって悲しみと寂しさが強すぎて泣きそうなくらいに。

結果は合格だった。その時点では点数はわからなかったけど、どちらにせよ合格は合格。4月からも社会人として、OTとしてまだ生きるんだなあって思った。

後から点数が書かれたハガキが届き、点数を見ると167点。ほんとは168点合格だけど、1問除外問題でボーダーが1点下り、167点合格になった。奇跡すぎる…やっぱ俺こういう時は運持ってるんだなって思うよね。

不合格になったやつら!
こんな遊びほけてた俺でも短期間集中しまっくって勉強やれば受かるんだ!今からのんびりやれば余裕だべよ!

心の底から応援してるし頑張ってるぞみんな、その調子!

いい結果になることを祈ってます。

卒業式は先生含めていろんな人と写真をとり、飲み、楽しく大学生活を終わることができた。

ほんとに大学生活終わるのが寂しかった、こんなに楽しい生活になるとは思ってなかったし、先生や友人、部活のヤツらなど、色んな人のおかげで人として成長しできた気がします。

こんなクソ人間の相手をしてくれて、充実させてくれて、沢山楽しませてくれて、ほんとにありがと。全てに感謝してます。

みんな元気で生きて、幸せになってください。

また帰ってきたいなあ、あの生活、あの時の余裕の持った自分に。

一度人生やり直すか?


充実しまくった大学生活でした。
さよなら
2024/9/12

いいなと思ったら応援しよう!