コーデックス成長記録⑩
前回の育成棚搭載から約半年。
秋にかけて太ると言われるパキポディウム軍団と塊根植物達の成長っぷりこれ如何に。
おわかり頂けるだろうか…
マカイエンセとかブレビカウレ(恵比寿笑い)とかホロンベンセとか種類がまた色々増えたのは一旦置いておいて
このずっしり太ったこの方。
これがあのグラオです。
ヒョロヒョロ徒長気味になっていたグラオです。
以下は急成長を遂げたと思われる要因。
①この夏〜秋にかけて私が家におらず在宅勤務の機会がなかった為、日中の部屋は南国ばりの高温。
②更に南国ばりの日照(人工)。
③そして夜帰宅するタイミングで冷房が付けられ、強制的に日中との気温差が発生。
④おそらく根付いてちょうど三年ほど経ち、環境にも適応したタイミング
⑤あと前回記事から塊根沼にどっぷり浸かってしまった夫。彼はハマるととことんのタイプなので、水やりの水のかけ方から調べ尽くして手塩にかけて育てていた。
色々な要因が良い方向に重なった結果、未だかつてない太りっぷりに。
ヤッター!
塊根沼に浸かった人間が2人になったのでまあ種類が増える増える。そしてまるまると太った姿をみてニヤニヤしています。
冬型塊根も欲しくなってきた。