皆さんは想いを持って何かをしていますか?
お金を稼ぎたいから仕事をする。
絵を描くのが好きだから絵を描く。
などなど...
何かを行う時には必ずそれを行う理由や想いがあります。
僕がデザインをする理由や想いも勿論あります。
僕がなぜデザイナーをしているのか、
その想いを書きました。
誰かの想いをカタチにする。
それが僕がデザイナーをする理由であり、想いであり、僕がデザインで出来ることだと考えています。
デザインは誰かのためになって初めて成立するものと考えています。
だからデザイナーのエゴだけで完結するデザインは僕はしません。
カタチを作って完結するデザイナーではなく、
デザインを作る前からクライアントに寄り添い想いを聞いて、デザインができた後も寄り添っていく。
そんなデザイナーになりたいと考えています。
そんなこと出来るのか
想いをカタチにするなんて大きな事を言って、
実際問題本当にカタチに出来るの?
と思われるかもしれません。
正直な話、デザインだけではどうしようもない部分もあります。
だからと言って諦めるのではなく、デザイン以外の策を考えたりもします。
僕にできない領域なら、誰かを呼んで頼る。
僕一人で誰かの想いをカタチにすることは不可能だと考えいます。
いろんな専門家の知恵が集まって想いをカタチにすると言う一つの方向を向いて初めて想いはカタチになると考えています。
想いはみんなでつくる
僕は周りのデザイナーやクリエイターの方に比べればデザインのセンスは無い方だと思っています。
だからデザイナー、クリエイター方が一つになれるようなレールや場所を用意する事に専念しました。
しかし、デザイナーを名乗る以上、デザインする事もあります。
ロゴや店舗設計、パッケージや名刺など...
勉強もしてきたのでそれなりには出来ます。
ですが、僕よりセンスあるなと僕自身が感じた方にはお願いする時もあります。
理由は本当に良いモノを作りたいから、そして想いをカタチにしたいから。
誰かの想いをカタチにすることはみんなの協力なしでは出来ないと考えています。
まだまだ...
まだまだデザイナーとしての技術や実績も少ないものです。
大学の4年間のデザインの勉強。
社会人は2年目。
キャリアもまだまだ未熟です。
これからもっと成長して、一人でも多くの方の想いをカタチにする...
そんなデザイナーになれるように、
とにかく勉強あるのみ。
頑張っていきます。