語源と語呂合わせ等による英単語の覚え方 No.6 provoke provocative 2 渡辺健二 2024年8月15日 21:38 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ここに記載してある方法で3,000以上の英単語が記憶できるサイトを運営しています。 多分読者は、そこに記載してある方法以上に覚えやすく、深い英単語の記憶法に出会ったことはないだろうと思います。 希望する方には、サイトのURLを読者へのサービスとして提供します(提供の可否の判断は行います)。コメント欄からどうぞ。 将来は、千円程度の有料化を考えていますが、現在は一切無料です。 また、言うまでもありませんが、転載は禁止です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・〈この方法の3つのメリット〉☆原則,英単語を語源と語呂合わせ(等)の二重の方法で覚えるので[より確実に覚えられます]☆思い出す時も、二重に記憶していることで[より確実に思い出すことができます]☆語根と接頭辞を覚えていくと,知らない単語に出会ったときも、その[大体の意味を推測できる]ようになります。このパワーは絶大です。ネイティブはこれができるので、難しい英文も読みこなすことができるわけです。・・・・・今回の学習・・・・・【語根】voc, vocat(声,呼ぶ)〈例〉voice(声) vocal(声の)provoke(プラヴォウク) 動 詞:怒らせる,いらだたせる;刺激する,挑発する;(感情などを)起こさせる,(事件などを)引き起こす【覚え方1】[プロボク]さーを[怒らせる]〔意 味〕プロボクサーを怒らせる《イメージ》数人と1人(プロボクサー) 路上でもめごと みんなで殴りかかった ボクサーもついに怒る 全員を殴り倒した【覚え方2】[pro](前に)・[vok](=voc, 呼ぶ)→前に呼んで「刺激し,怒らせる」☆pro(前に,先)の例:progress(進歩)○His words provoked her to anger.(彼の言葉は彼女を怒らせた)provocative(プロヴァカティヴ) 形容詞:怒らせる;挑発的な,刺激的な【覚え方】[provoke](動詞,怒らせる)→provocative(形容詞,怒らせる,挑発的な)○provocative remark(挑発的な発言) ・・・今回はここまでです・・・ ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #英語学習 #英単語 #英単語の覚え方 #英単語学習 #英単語語呂合わせ #英単語語源 #英単語記憶法 2