見出し画像

強みのある人って羨ましい

強み、って、わかりにくい表現かな?
特技のある人、何かを突き詰めている人、抜きんでた何かを持っている人。

追記 やってもーた。日本語だからと、手抜かりました。意味をちゃんと調べないで、だだ漏らしさせました。お見苦しい点、申し訳ございませんでした。
「強味」と書いて公開してしまいましたが、間違いです。「強み」です。
訂正致します。
因みに。『「強味」か「強み」か。「味」は音読みの語などと結合して名詞などをつくる場合、「み」は形容詞語幹など訓読みに接続して、状態、程度、場所などを示す場合と使い分けています。
「強(つよ)」は形容詞語幹の訓読みなので「み」とくっつきます。音読みは「味」、訓読みは「み」と覚えると楽です』だそうです。
追記 終わり

それは「強み」だよ。
だって、それらを公開することで、誰かに振り返ってもらえて。
広がる切っ掛けになって、お仕事になったり、イイネって言われたり。
受ける側は、面白かったり、笑えたり、泣けたり、出来る。

いろんなサイトやら記事やら見ていて。
その人の経歴、何年前から、本をこつこつ出していたり。
その積み重ねで、取材やら講演やらで、また輪が広がって。とか。
何気ない広告を見ても、イラストや紹介マンガを描いてる人も、ずーーっと絵や漫画を描いてきたから、そうやってお仕事になっているのだし。

続ける。継続は、チカラなり、とよく言うけど。
「強み」だよ。

素直に、突然。羨ましいって思った。いいなぁ。って。

noteの中もそう。極めてる方が沢山。沢山。
も、すごすぎる。
そのおかげで、noteの場があるからこそ、その片鱗に触れることが出来るのでして。
ぺこり。ありがとう、その月日、情熱、って言っていいのか、わからないけど、蓄積。ありがとうございます。
これからも、趣味でもなんとくなくでも、どうぞ、思うまま続けていって下さいませ。

と、思う。

うーーんと。自分も、ありましたね。いろいろ積み重ねてきたもの。
まさに、スキやりたい、っていう、暴走力だけで、極めた気がする。
そゆ時期、あったね。忘れてた。あは。
その技術は、頼まれてお代を頂いたこともあった。腕も、一線から離れても、そんなに落ちないもんだし。あー、極めるのに、沢山お金かかった気がする。(笑) ぜんぜん、プラマイゼロにはならない。
元を取る、取らなきゃ、って気もない。
自分が、極めたかったんだから。挑戦したかったから、いいの。

趣味だね。うん。
「強み」とは違うって、思うから、他の人がうらやましいんだと思う。
「強み」なのかなぁ? 評価を気にして来なかったから、まったくわからぬ。
狩猟民族だから、採取することに満足? (笑)

ともあれ。本日は、金曜日。感謝祭の後編です。
「アテネ・ガーディアン」完結です。
ちょこっとでも。楽しんで頂けましたら、何寄りです。
ふふ。お気が向きましたら、ぜひぜひ、サポートお願い致します。
有難く、パソコンやら照明やら、BGMのユーロビートを聞く電気代に回させて頂きます。(^^)v


いいなと思ったら応援しよう!

サトコ
ここまで、お読み頂き有難うございました。感謝致します。心の支えになります。亀以下の歩みですが、進みます。皆様に幸いが有りますように。