かきぬまよしお

フリーランス神社参拝者。 2023年には260社の神社を参拝させていただきました。

かきぬまよしお

フリーランス神社参拝者。 2023年には260社の神社を参拝させていただきました。

最近の記事

ちょっと怖い御由緒 沼津日枝神社

境内散策沼津日枝神社は、JR沼津駅から歩いてもそう遠くない場所に御鎮まりになる御社です。 現在、境内の一部を整備中のようで、参道脇から社務所の手前まで規制線が敷かれ重機が停まっていることが、手水舎からも伺えます。 手水鉢の方は古くからあるものと見られますが、手水舎は近年建てられたものと思われます。ここからも適宜、整備が行われていることが分かります。 現在工事中とはいっても、この日は休工日だったようで静かに過ごせましたし、元より綺麗に整備された境内ですから、心地良く参拝

    • 信濃屈指の古社 長野県上田市 生島足島神社

      北陸新幹線はくたかで降り立ったのは、長野県のJR上田駅。 そこから上田電鉄に乗り換えて、下之郷駅で下車すると、歩いて数分で生島足島神社にたどり着きます。 生島足島神社をモチーフに作られているように思いますが、どうでしょう。 早くも参拝気分が高まります。 境内散策北鳥居から境内へと進むと、広い駐車場の先に祀られた「日除欅」が目に入ります。 昭和35年、下之郷駅付近の工場から出火。強風に煽られた火が本殿へも迫ったところ、2本の大きなケヤキが燃え移るのを防いだそうで、以来「日

      • 富山県富山市 日枝神社

        境内散策富山駅からまっすぐ伸びる道を南下すること2kmほどでしょうか。 山王町の名が付く交差点が目に入ります。 それをサイン代わりに左折すると、日枝神社の鳥居が見つかりました。 見事な鳥居から続く参道の先には手水舎があります。 手水を済ませ右に折れると、そこに大きな社殿が目の前に鎮座していました。 柱や梁を朱に塗られた立派な社殿は、近づくにつれ存在感を増し、改めて地域の方々から崇敬されていることが感じられます。 それもそのはずで、加賀藩の二代目藩主、前田利長は境内地を寄

        • 岩手県盛岡市 三ツ石神社

          磐座のある境内鳥居の前からも、三ッ石と呼ばれる大きな石(岩?)は確認できます。 その大きさは、社殿に匹敵するほど。 まずは参拝。 少し気になったのは、拝殿に鈴と併せて鰐口が提げられているところです。 鰐口は仏具。 そして一帯はいわゆる寺町となっていることからも、かつて仏教の影響を強く受けたのではないかと思われます。 実際に、隣接する東顕寺には、『南部家初代光行公の御霊を三ツ石神社に迎え、東顕寺に五十二石を寄進された』とする文書が残っているそうですから、もともとはお寺

          盛岡住吉神社

          岩手県盛岡市に鎮座する盛岡住吉神社に参拝に上がったのは、年明けすぐのことです。 思った以上に、心地良く過ごすことのできた神社でした。 渋く立派な鳥居と、背の高い幟旗に目を奪われます。 参拝に上がったのが年明け。 新年仕様になっていることもあるかもしれませんが、背筋が伸びる思いでした。 玉垣に囲まれ、社殿へと続く参道の先には、さらにいくつかの鳥居が建ちます。 盛岡住吉神社の歴史御由緒によると、今から950年ほど前、源頼義公が安倍氏討伐の勅命を受けた際、大阪の住吉大社から

          埼玉県秩父市 寳登山神社

          秩父鉄道の長瀞駅から、まっすぐ歩いて20分ほど。 宝登山のふもとに鎮座するのが、その名も寳登山神社です。 (「寳登山神社」は以下、「宝登山神社」と表記します。) 宝登山神社の歴史宝登山神社には、神話に根ざした興味深い歴史を持っています。 東征の後、この地を訪れた日本武尊(やまとたけるのみこと)が、山容の美しさに惹かれ山頂へと向かっていると、その途中で山火事に遭ってしまったそうです。 一行は、あっという間に火に追われてしまいます。 日本武尊は自ら剣で草を払うなど、なんとか

          埼玉県秩父市 寳登山神社

          埼玉県越谷市 香取神社

          圧巻の御本殿埼玉県越谷市に鎮座する香取神社。 東武スカイツリーラインの北越谷駅から、歩いて5分ほどで到着します。 参拝に上がったのは1月半ば。 鳥居には謹賀新年が掲げられ、境内はまだ正月仕様であることが伺えました。 社殿へと進むと、やはり正月飾りの餅花が飾られていました。 こうしたものは模造品であることが多いものですが、本物の餅(というのもおかしな表現ですが)が飾られていて、目を引きます。 普通、参拝を済ませると、すぐに引き上げてしまう方は少なくないでしょう。 しかし

          埼玉県越谷市 香取神社

          岩手県盛岡市 櫻山神社

          道路から見える巨岩岩手県盛岡市に鎮座する櫻山神社に参拝に上がったのは、2024年1月初旬。 新年が明けて、少し落ち着いた頃のことです。 盛岡駅から商店街を抜けつつ、歩いて20分ほどでしょうか。 この時は雪もなく、歩きやすい道のりでした。 道路から、一段高い位置に建つ社殿が見えます。 しかし社殿よりも、その隣にある異様な大きさの岩の方に目がいきます。 あれが烏帽子岩かぁ…。 やや興奮気味に神門をくぐって、拝殿へと進みます。 まずは参拝を済ませます。 拝殿の中では随時、

          岩手県盛岡市 櫻山神社

          公園のビヨウヤナギ

          公園のビヨウヤナギ

          オルレアを飛び回る

          オルレアを飛び回る

          トゲだらけの花

          トゲだらけの花

          カフェのバラが散る頃

          カフェのバラが散る頃

          公園のヤマボウシ

          公園のヤマボウシ

          今日も雨の朝

          雨とカルミア

          曇り空とピンクの花

          曇り空とピンクの花