内閣総理大臣と日本の未来を担う政治と田舎のおばちゃんがする政治の話。
11:11にポッキーを食べようと準備していたら、
ぼけーっとしすぎて気がつけば11:13だった。
わんわん(犬)の日やら、
ポッキー&プリッツの日やら、
特別国会が開かれるやらお忙しい11/11。
そしてプリッツが好きなのはご年配の女性が多く、ローストよりサラダ味は若干優勢だなと個人的統計をまとめた11/11。(私のまわり調べ)
午後、外回りをしていたら“ポーン”と届いた、
『石破内閣総辞職』
のニュース。
職場へ戻り、
“この手の話”が大好きな職場の皆様に
「石破内閣総辞職やって、どういうこと?」
と話すと、
やはりお好きな話題、大盛り上がりを見せました。
と言っても、
「え?こないだ総理になったばかりでは?」
「選挙終わったのにまた選挙?」
「石破さん、今度は首相になれる?」
「なれなかったら、給料はどうなるの?」
「1ヶ月分だけ総理大臣の給与で、落ちたらがくーん!と下がるの?」
「石破さんじゃなかったら次誰?」
「え?玉木さん代表辞任?不倫?」
という盛り上がり方です。
(総理大臣の給与の基準日とは…(人事かじってる私も知りたい)
で、その後すぐに石破さんが首相になったニュースを見て、
「「「やっぱり石破さんやん!」」」
「なんでこんなにすぐ決まるんですか?」
「今日なに???」
「え?特別国会?」
「なにそれ?」
というスマホに届くTwitterからくる通知でニュースを題名だけ職場の皆様にお知らせし、
そこから皆がやほーのニュースで調べ上げ、
話に花を咲かせる、
それが我が職場の“政治の話”で盛り上がる休憩時間。
選挙は投票所ががくん!と減らされ、投票所まで無料タクシーがあるようなそんな田舎の11/11の話です。
アメリカ大統領選も、
もはや政策ではなく、
ニュースで聞こえてくる印象についての盛り上がりで、トランプさんがこれからどうされるのか??
とか、そんな高尚な話はありません。
選挙の進め方の印象や
今まで功績に対する印象の話がほとんどです。
学校で政治についても、まぁまぁ基礎の基礎の基礎ぐらいは学んだ気もするし、
ニュースも見るような大人な年齢の職場かと思う…
けど、これはもはや、
日本の未来を考える政治の話というよりも
単純に井戸端会議だな、と笑えてきた。
今日、特別国会にご出席されている政治家の方は、
関西の片田舎でこんな話で盛り上がり
おそらくその場の全員が
「私たちは今、政治の話をしている」
と思って、ちょっぴり賢くなった気分でいることなんて、想像もつかないだろうな…
もしかしたら今日の特別国会はこの進め方が“セオリー”だったとて、それが「そうだったのか!」なんて私たちは知らない。
「あはは!」
と、みんなの話に耳を傾けて笑っていたポッキー派で犬派で久々に汗をかくほど暖かいので上着を1枚減らした私の11/11でした。