見出し画像

技術のインフラ‼️これからは『誰にお金を払いたいか』

お店をもたないレストランを運営してる出張料理人のゆーたです!料理人目線で話すこれからどうなるのか予想を話したいと思ってます!


今回のテーマである技術のインフラについて
まず少しお話しようかなと思います。皆さん
は冷凍食品又外食はされますでしょうか?

ここ最近で不味くてこんなもの食えるかって
気分になることは0に等しいですよね。これ
は技術の発展により質が上がったことを意味
しています‼️日本は素晴らしい国ですね笑


つまりどういうことかというと味で差が
つけにくくなっている状況であることを
示しています。どれも美味しいものばかり✨


料理で味以外に何処で比べるのでしょうか。
味だけでいえばよっぽどロボットの方が精密
で均一で美味しいものができるはずです。


誰にお金を払いたいか


人間味溢れるストーリー


大きくここら辺が取り上げられるのかなと
個人的には思っております❗️まだまだあげる
ときりがないですが‥


完璧なものは求められにくくなり、失敗や
経験談、ストーリーなどの需要が高まり、
人間だからこそ出来るもの。人間だから
こそ心に訴えられるものが『価値』として
評価されるような時代になってきた気がします


技術は後からついてくるもの‼️しっかりと努力すればその量が質となります。なのでチャレンジし続ける事がなにより大切なんだと思います

飲食でいうなら料理ではなく『人』で勝負
する。その場の雰囲気や空間の演出、誰が
そこに来て会えるのか。そういった付加価値
に人は魅力を感じるようになってきたのかなと


モノの価値が薄れ抽象度が高い

モノの価値が上がっている

ここを意識しながらビジネスをやらないと
時代に取り残され易くなってしまうんだと
思いますかね。まだまだ自分自身も至らない
ところがあるので日々勉強ですね💧


いいなと思ったら応援しよう!