VRoidクリエイターズLT #2 in cluster
Oculus Questを購入してVRダイブしているREIROです。VR入門としては最適。
私は先日(2020/7/18)、 VRoidクリエイターズLT #2 in cluster に行ってきました。登壇者側でです。
https://www.youtube.com/watch?v=gd-gwhimrXs
VRoidクリエイターズLT #2 in cluster はVRoidプロジェクトに関する非公式のイベントです。なかじ / リリカちゃん様主催。
https://twitter.com/nkjzm (なかじ / リリカちゃん様のTwitter)
VRoidがテーマなら何でもよく、なになににVRoidを使ってみた等VRoidに関する知見を発信できる場となっております。
詳しくは下記URLより。
一回目の時は一般参加者だった私ですが、こう登壇して発表するのもやぶさかではないかと思いまして。
一応ながら VRoidStudio を v.0.1.0 (一番最初のバージョン) から触っている身としましてはやらないわけにはいかないな!と。
......、当時、自分はもうVRoidチョットワカルユーザーなのではないか?と自信過剰になっていた節がありまして、半ば深夜テンション気味にLT登壇に参加申請をしました。
真面目に登壇用アバターとpdfスライドを作成しましたですけどね。
アバターについてはVRoid Hubで閲覧できます。
スライドPDFはpixiv fanbox、fantiaで確認できます。
発表テーマは「リング状髪型編集のすすめ」。
現状、私しか使ってないのでは?と思える円環状の髪型配置についての知見をお話しました。
そのサンプルを無料で配布しています。
内容については当該YouTubeアーカイブを参照してください。いちばん初めに発表しています。
https://www.youtube.com/watch?v=gd-gwhimrXs
*(リング髪を作るにあたり参照したのは某データアクションRPG3作目の裏ボスでしたね)
*(発表中、アバターのポリゴン数を尋ねられる場面がありましたが△24000程度ではなく、△21000程度あったことをここに訂正いたします)
また、広告を貼ってよいとのことでしたので真面目におふざけで広告を作りました。雑誌風。
登壇したアバターを使用して自分を宣伝する広告を作りました。VRoidStudioにはプリセットのアニメーションがありまして、モーションの途中で一時停止することで簡単に画像を作れます。
ここ、noteだけでなくBOOTHなど各所で活動しています。下部URLは活動場所まとめ。
これからもVRoidクリエイターズLTは開催されますし、もしVRoidに関して一家言あるという方は参加してみるのはどうでしょう?案外自分しかしてないことってあると思うのです。
ちなみに私は登壇してからというもの、PIXIV BOOTHの訪問者がほぼ倍になりました。
いや、どう考えても上記リング髪ヘアプリセットのおかげですけどね。