IELTSの結果がかえってきました

実は先日受けたieltsの結果がかえって来ました。

OA7.0 R8.5 L7.5 W6.5 S6.0 

こんな感じでした。なんか典型的な日本人でしたね。あと0.5どこか高かったら7.5行きそうだったので悔しいです。でも自分のやりたい留学min6.5(toefl90)なので満足です。しかもielts高いですからね…それぞれセクションごとに感想書いてみたいと思います。

リーディング:解き終わったときに来たなと思いました。一問だけ微妙な問題があったぐらいで、ほかの問題はあっている自信があったと思います。時間も15分くらい余りました。割と自身があったので妥当かなという感じです。(公式問題集もほぼ同じスコア)

リスニング:最初の問題と最後の問題は満点かなーと思いましたが、途中のセクション3で少しぱにくってわからなくなったので、7かなと思いましたが7.5だったのでよかったです。やっぱりパニックになるのはよくないですね。持論なんですが心拍数が上がると聞こえなくなる気がします(笑)

ライティング:6.5は驚きました。ライティングは人によって採点が違う?気がするのであまり期待できない部分ですが、criteriaをめっちゃ理解してからテストを受けたのでよかったのかなと思います。part1は二つのグラフの問題で、二つ目は原因と解決法をそれぞれ述べる内容で時間ギリギリでした。

スピーキング:ここは守りのパートでした。part1は準備していたのが出たので、criteriaに沿って頑張りました(笑)。part2は時間が足りなくって少しの沈黙があったのですがきちんと最低限は言えたと思います。part3は死にました(笑)。なんでbusiness personは制服を着ているの?と聞かれましたが、そんなに良く答えることができませんでした。意見だけ言って終わりましたね。最初に初めてielts受けたと嘘を言ったのですが、そしたらフレンドリーで助かりました。こわもての人コワイデス

ちなみに高校3年の9月?に受けたときは

OA6.5 R6.5 L7.5 W 5.5 S5.5 

だったので少しは成長してるんですかね。Lが変わっていないので勉強方法変えると同時にSを強化していきます。

これからieltsの記事を書いていきますのでよろしくお願いします。おそらくTOEFLにも通じるものがあると思います。

(勉強計画をまとめたものもあるので読んでください!!)

いいなと思ったら応援しよう!