
一年半継続しているが、なかなか難しいベトナム語について
私がベトナム移住が決定したのは、2023年6月の頃でした。それ以前はシンガポールで就労していましたが、縁を感じたベトナムのハノイに移住することになりました。
当時はビザの事情でシンガポールを離れる必要があり、下見がてらにタイ、マレーシア、ベトナムに旅行へ行きました。
その中でもっとも親しみを感じ、市場にも関心を持てたベトナムを意識し始めたことがきっかけです。
今の為替でも日本円に対してベトナムドンは安いため、コスパよく旅行ができる国でもあります。個人的にベトナムは海外旅行をあまりしたことがない方によりおすすめします。
海外移住をするうえで、その国の公用語を話せるかは重要な要素となります。実体験として、シンガポール滞在時に英語ができたことでさまざまな点で役立ちました。
・シンガポール人たちとのコミュニティに参加
・シンガポールのPrudential で金融商品を購入
・銀行の手続き

そのような背景から、ベトナム移住時にもベトナム語を話せればと思い学習を始めました。
ハノイには、複数の外国人向けの語学教育機関があります。学校選びにおいてサービス料金や立地以外にも、ベトナム語を学ぶ言語が日本語もしくは英語のどちらを希望するかも重要な要素です。
一部の学校では日本語が話せる先生が少ないケースもあり、逆に英語がメインの学校もあります。また、英語で習う方がサービス料金が低い場合もあるので、この辺りは要確認です。
私がハノイで通っていた学校は、「ZEN外国語センター」でした。日本の上場企業が運営している学校で日本語を話せるスタッフも多数います。

現在私はハノイを離れているけれど、日本にながら「Amazing Talk」でベトナム語を週に2回ほど勉強しています。
受講の流れとして、興味のあるベトナム語の先生を選択し、回数券を購入することで講座を受けられます。各先生の経験値・評判などによって、サービス料金も異なります。
気になる先生を何名かピックアップし、まずはトライアルコースを受けてみると良いでしょう。そこで相性が良かった先生と勉強を継続してみると、ミスマッチも少なくなるはずです。
ベトナム語学習を1年半ほど継続しているけれど、正しい発音と聞き取りが難しく感じています。
カフェやレストランなどで注文はできても、会話になると聞き取れず、まとまった文章で言いたいことを伝えられない状況です。
最近はプライベートでベトナム人との集まり・イベントに参加する場面が増えています。そのような場面でも、自己紹介をした後の会話に難しさがあります…

今後も定期的に集いがあるため、会話レベルのベトナム語を習得するまではオンライン学習を続けてみようと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
