![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154160378/rectangle_large_type_2_345c02cc2d88184b31346d5272cd2cd0.jpg?width=1200)
「ラブ・ストーリーは突然に」?
横浜の伊勢佐木町を歩いていたら、「ジンギスカン料理」をメインにしたこんな酒場ができていた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154160762/picture_pc_c88b38d5f776905423abc7419459d2b1.jpg?width=1200)
「東京ラムストーリー」という店の名は、1990年代に一世を風靡したドラマ「東京ラブストーリー」をもじったものだろう。
「東京ラブストーリー」は、柴門ふみによる同名のマンガをドラマ化したもので、1990年代のトレンディドラマを代表する作品だといえよう。
また、小田和正による主題歌「ラブ・ストーリーは突然に」は、毎回クライマックスシーンで印象的に流れ、ドラマの人気と相まって大ヒットを記録した。
・・・しかし、バブル期に青春を過ごした世代はともかくとして、さすがに最近の若者たちへの訴求力は低いネーミングだと言わざるを得ない。
・・・と思っていたのだが、実はそうでもないらしい。なんとこの「東京ラブストーリー」は、2020年に配信用ドラマとしてリメイクされていたのである。
そればかりではない。2022年にはミュージカルにもなっていたのだ。
前言撤回である。
「ラブ・ストーリー」ならぬ「ラム・ストーリー」というネーミングは、けっして「突然に」オーナーが思いついたものではなく、時流をとらえた用意周到なものだったのだ(たぶん)。