マガジンのカバー画像

コーチングは見える世界と可能性を広げてく

85
もっと自分はやれるはず。 どこか満足できない。 もっと成長したい。 自分の可能性を広げたい。 そう思う方に読んでいただきたい。そして、ぜひコーチングをしてっていただきたいです。
運営しているクリエイター

#未来のためにできること

<募集 3名→🈵> 11月体験コーチング  【内なる声を聴き 本来のあなたを生きる】

今年も残り2ヶ月ほどですね。。。 毎日、目の前の事に追われて、 気がつけば一週間、一ヶ月…

<募集 3名→🈵> 10月体験コーチング  【内なる声を聴き 本来のあなたを生きる】

今年も早いもので、残り3ヶ月ほどですが、 毎日、目の前の事に追われて、 気がつけば一週間…

いつも自然は大切なことを教えてくれている 〜木の葉ように手放す〜

9月も半分を過ぎましたが、 まだまだ暑いですね。 日が暮れるのが早くなってきたのを感じて、…

「やりたいことがわからない」時に、まず最初に考えることはコレ

「好きなことをやって、輝いている友人を見ては、 自分はこのまま同じような毎日を過ごしてい…

【やることリスト】に追われる毎日 終わらないことにモヤっとしながら夜眠理につくあ…

自分の中に目標とか 叶えたいことがあって、 そのためにはやらなきゃいけないことがある。 で…

大人になってからの人との出会いは世界をぐーんと広げてくれる

子どもの頃や学生のころは 同じクラスになったということがきっかけで 新しい出会いがありまし…

自分とのコミュニケーション上手くとれてる?

耳で聴くのがお好みの方はこちらから👇 コミュニケーションの質って 人生の質につながる。 そしてコミュニケーションっていうと、 内的なコミュニケーション(自分と) 外的なコミュニケーション(他者と) この2つがあります。 どっちも大事なんだけど、 どっちの方が沢山してるかと言うと、 1日に数万回は自己対話してると言われてるので、 圧倒的に自分とのコミュニケーションに 多くの時間を使ってると思います。 だって、 朝起きてから寝るまで 何にも考えてないことって ほとんどない

小さな一歩が見たことのない世界へ繋がる

耳で聴くのがお好みの方はこちらから👇 今やりたいと思っていることの 始めるハードルめっち…

選択や行動を制限しちゃう 『〜べき』とか『〜ねば』の原因は?

小さい頃から、 親とか学校の先生とか 周りの大人にかけられてきた、 たくさんの言葉。 それ…

NLPコーチングとは? 

コーチングってお聞きになったことはありますか?  コーチングとかNLPっていうものを 聴いた…