![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142366119/rectangle_large_type_2_1ab6762852d0208add2bb8dd22882dcd.png?width=1200)
気楽に「書く」を楽しめるサービス【しずかなインターネット】
はじめに
こんにちは!わちゃです。
今回は、私が気に入って使っているサービスを紹介します。
・noteを書いているけど、書き始めるのに気合がいる
・SNS疲れを感じている
・アクセス数を気にしてしまい、noteやブログの記事を書くのがしんどい
・「書く」ことを楽しみたい
・タイピングを楽しみたい
・自分の考えや思いを書き散らしたい
という人におすすめなのが、「しずかなインターネット」というサービスです。
しずかなインターネットとは?
自分の日記やエッセイなど自由に投稿することができます。有益なことを書く必要もなければ、他者と積極的に関わるような場でもありません。
公式ページの説明は以下のリンクから。
有益なことを書かなくていい
アクセス数を見ることはできません。ワードで検索をかけてページを探す機能なんかもありません。でも、誰かのページにふらっとたどり着いて、ふらっと言葉を贈ることはできます。船に乗って詩を書き、ボトルレターのように海に流すような感覚です。いいねボタンもないので、人からの評価を気にする必要もありません。ページを公開するか、公開しないかも選べます。
SNSの「人目を意識した文章」や「攻撃的な言葉」「人同士の嫌な関係性」「言葉を盛った発信」「自己顕示欲」ということに疲れた人には、いい立ち位置のサービスだと思います。
背景やフォント、音楽が心地いい。(PC版のみ)
PCのみの機能ですが、背景を変えて、音楽を聴きながら執筆することができます。スマホでもフォントは同じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717062898951-l3YIsSPYEK.png?width=1200)
私の使い方
私は、noteには読む相手を意識したことを書きます。
・相手が読みやすい文章は?
・伝わりやすい言葉は?
・専門用語には解説を入れて…。
・わかりやすい画像や図を入れて…。
・更新頻度を一定に
・読みやすいように見出しと流れを考えて…。
と、読む相手を考えて、書いています。
「しずかなインターネット」では、読む相手のことは想像しません。考えません。ただ、自分が書きたいことを書いています。書かない日が何か月もあります。ふと思い出したときに書いています。
この気楽さが好きです。
私は紙の手帳やNotionで日記を書いています。しずかなインターネットで、心地よくタイピングしながら日記を書く時もあります。好きなモノやコトについてひたすら語るときもあります。相手への読みやすさなんて考えていません。好きなことを好きなように文字を並べています。
おわりに
「気になるな~」という方は、ぜひ一度試してみてください。私はいつも「息抜きしたいな」という時に使っています。
XやYouTubeでも情報発信しています。
フォロー・チャンネル登録よろしくお願いします。
コスパ最強のトラックボールマウス。
— わちゃ (@13_camera_13) May 17, 2024
Amazonで今、1000円OFFクーポンがあって2990円で買えるのツヨい。
・技適あり
・日本語の説明書あり
これから推したいメーカーNo.1。ProtoArc
トラックボールマウスの新定番?/ProtoArc EM04とLogicool M575を徹底比較|わちゃ https://t.co/NG51A1Aa2C #note