つまらない映画を観る価値 2024/12/28

長期休暇が始まったが、固まった予定がほとんどなく、「普通の週末」を繰り返すだけで終わってしまいそうな予感がする。ゆっくり朝から湯船につかって、10日以上ある休みをどう過ごすか考えたが、とくに何も浮かばなかった。こういう日に限って、最寄りの映画館では観たいと思えるものがやっていない。

ダラダラしているうちにお腹が空いてきたので、とりあえず家を出たが、どこで何を食べるか、もしくは買ってくるか、あてもなく歩いていたら結構遠くへ来てしまった。いくつかの動画やポッドキャストを聴きながら歩いたが、みんな「今年の映画ベスト10」みたいなことをやっていた。私のベスト10は何か考えたが、最近は何を観ても「おもしろい」って何なのかよくわからないというイキリ大学生なのか中二病なのか、かなり厳しいフェーズに突入しているので、どれがいちばんかと問われても答えに窮する。ポッドキャスト等で他人の感想を聴きすぎているのかもしれない。映画館を出た瞬間から、たった今観た映画の感想・レビューを摂取していることも結構あった。そこまで含めて楽しんでいる節もあるので難しいところだが、明確に自分の感想を持ってからそういうものを聴くようにした方が良いのかもしれない。

すき家に着いたので、チキンカレーを食べた。ふつうはビーフカレーとチキンカレーがあったら、ビーフカレーの方が高いと思うが、すき家は「牛カレー」というメニューがチキンカレーよりも10円くらい安い。伝票が飛ぶくらいの風量で空調が稼働していたのが印象的だった。

帰宅してからは『海に眠るダイヤモンド』の最終話を観た。とても良いドラマだと思ったが、視聴率はあまり良くなかったらしい。異様に眠たくて、TVerの広告が流れている間にうとうとしてしまうことが何回かあった。その後もちょっと昼寝のつもりが結構な時間眠っていた。

それから有料配信で『寝ずの映画番の2024年大総括(仮)』を観た。
#寝ずの映画番 #斉藤大島

こちらは今年のダメだった映画について話すトークショーだった。リアル会場ではオールナイトイベントとして開催されていたようだ。そんな夜中に群衆の中にいた経験がないが、いわゆる「深夜テンション」みたいになっていくのだろうか。つまらなかった映画も、どこがつまらなかったかを語り合う人がいれば、それは観る価値があったと言って良いと思う。そう思えるイベントだった。


きょう聴いたラジオ
アフター6ジャンクション2 シネマランキング2024


いいなと思ったら応援しよう!