![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157439444/rectangle_large_type_2_1b9342240345534aa21d03edfbcdfa8f.png?width=1200)
【初心者向け】3Dシーン作成!WingsEngineのモデルライブラリとモデルの追加
昨日の記事では、テンプレートライブラリのテンプレートを使用して3Dシーンを作成する方法について簡単に説明しました。今日は、テンプレートにモデルを追加する方法を見ていきましょう!
ご覧の通り、Wings Engineには豊富なモデルライブラリがあり、植生、建物、交通機関、家具などの多様なモデルリソースが提供されています。これにより、ユーザーは自分のニーズに応じてモデルを選択し、使用することで、優れたデザインや表示効果を迅速に作成できます。建築家やインテリアデザイナー、さらにはランドスケープデザイナーにとっても、自分に合ったリソースをモデルライブラリから見つけることができ、作業効率やクリエイティブの質が大幅に向上します。
![](https://assets.st-note.com/img/1728549921-TPk6sVRu0Z8rFS39A2XHz7Ny.png?width=1200)
まず、モデルライブラリから追加したいモデルを選択します。例として建物モデルを追加してみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1728549928-XpBwHSdOPhCzumJ4LQ5fjbxn.png?width=1200)
次に、マウスをシーン内の適切な位置に移動し、クリックするとその位置にモデルを追加できます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157439538/picture_pc_985449b59522f012d3041af8c3afd560.gif?width=1200)
このカーソルを使用して、モデルのサイズや回転方向を調整できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728550149-B8bmc1VpLfekQzsP5JM7vWD9.png?width=1200)
左側にはモデルのレイヤー欄があり、レイヤーを展開して特定のレイヤーを編集できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728549955-egLUMZSa4qKH6tTDsfokj3P9.png?width=1200)
右側には詳細設定があり、モデルの位置やサイズを調整できるだけでなく、材質やオブジェクト間の距離なども変更できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728549960-uZgKxiSAoqB5krNsJyw36GYp.png?width=1200)
シーンの作成が完了したら、右上の公開ボタンをクリックして、共有可能な公開リンクを生成できます。これにより、作成したシーンを同僚と簡単に共有できますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1728549966-OgUT589HStJaDuxyo6vKE2r3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728549971-twbRTcOLDuNgdoKa41BnI3Uq.png)
今日はここまでの簡単な紹介にして、明日は他の機能について調べていきましょう o( ̄▽ ̄)ブ。