【トップリーグ観戦記】サントリーVSホンダ(斎藤直人とバレット)
2021年2月28日
サントリーVSホンダ
サントリーはSHに斎藤が初先発。バレットとハーフ団を組みます。ホンダは少しチーム力が落ちている印象がありますが、今日はどうでしょうか。5番のモスタートが南アの現役代表なので、その辺りの活動も注目です。
会場は鈴鹿の山間のグラウンドで、なんだか高校ラグビーの地方大会みたいなテイストですが、出ているメンバーはワールドクラスです。
(前半)
立ち上がりからはホンダの出足が良く、前に出るところで外連味がなくいい動き。一気にゴール前まで行ったのですが、ラインアウトで失敗。。ただそこから最終的にはキックカウンターも奏功してPGで幸先よく3点選手。
初先発の斎藤は、今日は目立っていました。なんといっても彼はパスが綺麗です。スクリューパスの軌道が美しい。そして、フォーム、特にフォロースルーのところがまた美しくて、絵になります。体は確実に太くなっていて、背丈はどうしようもないですが、だいぶがっちりした印象です。かといって、動きは全くスピードと、スタミナを失っていなくて、接点に巻き込まれていなければ、ほぼ全てのポイントに確実に走っていました。
また、彼は、パスが長いです。明らかに。ですから、バレットに放すと、バレットはかなり相手のディフェンスとの間隔がある状態で、そのため余裕を持って、キックも蹴るし、スペースも見出せていました
バレットと斎藤はコミュニケーション量も多くて、その辺りで斎藤の積極性も垣間見られました。
試合は前半中盤にかけてサントリーが押し込むのですが、ホンダがよくゴール前で粘ります。
ただ、20分ごろにホンダの15番のマット・ダフィーがイエローで退場。ここでサントリーはラインアウトから人数の有利とは関係なく?ケレビがトイ面を弾いて独走してトライ。
7−3とサントリーが逆転。
さらに次のキックオフからのところでサントリーは人数の優位を生かして展開。今日も倒れないデビタ・リーのラインぎわの突破に対して斎藤がしっかりフォローして、鋭くインに切れ込んで一人交わしてトライ。なかなかランニングスピードも俄然ついてきたように見えます、斎藤は。
14−3。
前半はその後もサントリーが攻め続けますが、ホンダもよく粘ってきたのですが、最後はバレットがウイングの前にスペースを見つけて、15mクラスのロングパス。まあ、よくみていますね。。スペースも見ているし、技術も確か。。
19−3。
これで終わりと思われた後半ラストプレーのキックオフで、ホンダの15番が猛ダッシュでクリーンキャッチ。その接点をサントリーが反則をしPG。こういう3点は、大きな試合ならば非常に大きいはず。サントリーはしてはいけないプレー、でした。
19−6で前半終了。圧倒的にサントリーが攻めていますが、ホンダがよく粘って、一方的な展開になるのを防いでいた、というないようでした。最後のPGも、後半のホンダを元気にするでしょう。
(後半)
後半はホンダが風上で、しっかりとキック多用に切り替えてきました。ただ、ホンダは前半からラインアウトが安定していなくて、それゆえにいいところでチャンスになりません。
ただ、後半前半でなんとか1PGは返します。
19−9。
後半も中盤に入って、一進一退なのですが、今日はとにかく局面局面でケレビのランが炸裂していました。今日のような走りをされると困りますね。。相手は。最終的にケレビのブレイクからゴール前のモールで、モールが止まったところで、斎藤が14番とともに持ち出してトライ。この辺りの嗅覚はさすが。
斎藤は大学時代よりもアタックに対して積極的になっているように見えます。また、気持ち「明るく」なっているようにも。まあ、早稲田の主将やると、みんな若干ノイローゼ気味になりますよね。。
24−9。
ここで66分で、2トライ2ゴール以上の差がついて、勝負はあった、というところですが、サントリーは圧倒している、という感じではなくて、個々に強い人がいて、局面局面でよくブレイクするけれど、神戸のような組織全体で、ある約束事を持ちながら繋いでいる、という様子ではなくて、まだまだオフェンスは完成途上なのか、という印象です。特に、 F Wは前節も感じましたが、少し迫力不足に見えます。
その後ホンダがラインアウトモールを押し切り完封を逃れ、そのお返しをサントリーがして終了。
31−14でサントリーが勝利です。
今日は斎藤と、ケレビの二人の活躍が目立ちました。バレットは少しお休み気味、でしたね。
サントリーは、強いFWと当たっときにしっかりオフェンスが機能するか、少しまだ疑問符のつく状態ではないか、と思いました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?