![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154612519/rectangle_large_type_2_1b1a9dc0e78d7e54d63b06393ba63ba3.png?width=1200)
【頭皮】乾燥する、、。
最近肌のことについて書きました。
自分が乾燥肌かもしれないと疑って!と思う事がありました。
それは、頭皮の乾燥です。
学生の頃から、冬場は頭皮からフケが出ていました。
当時は制服だったので、肩に落ちると分かりやすくて気にしていました、、。
冬のフケは頭皮の乾燥が原因のようです。
当時は対策として、キュレルの頭皮ローションなどを使用していました。
少しはマシになっていた気がします。
年齢を重ねても改善はされていません、、。
しかし、その年によって様々で学生の頃よりかはマシになっています。
現在の頭皮乾燥対策を書いていきたいと思います。
①頭皮が痒くても掻かない。
これは当たり前なのですが、、。
やはり気になっても触らないことや、痒くても掻かない事がとにかく大切だと思います。
一度気になると触らないことは難しいのですが、、。
悪化させない為にも触らないように頑張っています。
②シャンプーを保湿タイプの物を選ぶ。洗浄力が強すぎるものは避ける。
シャンプーを洗浄力の強いものにしてしまうと、更に乾燥に繋がってしまします。
必要な皮脂まで洗い流してしまうから?だと思います。
なので保湿できるタイプの物を選ぶようにしています。
実際には保湿力をそこまで実感できているわけではないのですが(笑)
フケが気になる方用のシャンプーも売っています!
③オルビスディフェンセラを使用する。
これは昨年の秋冬に使用していたのですが、本当に効果があったと実感しています。
使用し始めた理由は肌荒れを徹底的になくしたい!と思っていたからです。
その時も頭皮の乾燥は気になっていました。
ディフェンセラを使用し始めてから、頭皮の乾燥を感じなくなっていました。
少しお値段が高めなのですが、続けたい!と思う商品でした。
今年も秋冬で使用しようか検討中です。
④キュレルの頭皮ローションを使用する。
これは乾燥している所や、フケが出ている箇所に直接使用します。
キュレルという安心感がありますね!
今年も購入しなくては!!学生の頃から愛用しています。
以上が私が頭皮の乾燥対策としてしている事です。
上記の内容は私の経験で書いています。
本当は病院に行って正しい対処をすることも大切だと思います。
病院に行く前に自分でできることとして捉えてほしいです。
今よりも状態が悪くなれば病院に行くことも考えたいです。
皆さんは乾燥対策で何かしていることはありますか?
肌が綺麗になった理由の記事も是非!^ ^
ここまで読んで下さって有難うございました!
スキ、フォロー励みになります^ ^