見出し画像

08/29/2024 「コラボレーション」の意味を知ると、ポジティブになれる!

英語だけでなく、その語源というかそもそもの意味を知るとボキャブラリーが増えるはず。
それを授業で教えていかないといけない。コラボレーションを例に挙げることにした。
"collaboration" は、ラテン語の "collaborare"(共に働く)から派生した言葉で、
"col-"(共に)"laborare"(働く)を組み合わせたものです。
専門的に覚える必要があるかどうかはわからないが(派生語とか)語源というか単語が持つ意味を、イメージからはいるにはピッタリと思う。

もう何年も前の話だが、高校時代にARBというロックバンドがカッコイイ!と思った。社会性を突いた、ファクトリーソング、そんな売れていなかったけどライブハウスは、どこか尖がったBoys & Girls で一杯だった。
現在は俳優の石橋凌率いる、シンプルな骨太の歌詞が好きだった。
ARBってアレキサンダー、ラグタイム、バンドの略。
ドラムのキースのソロアルバム「親孝行」って昭和世代にグッとくる。
背中の菩薩のタトゥがクールなんだ。

学校の先生に「ラグタイムってナニ?」と聞くと、こう答えてくれた。
ラグタイム (ragtime) は、19世紀末から20世紀初頭(記載ある楽譜の出版年とされる1897年ごろから第一次大戦ごろまで)アメリカのシカゴを中心に流行した、黒人音楽に強い影響を受けた音楽らしい。リズムのシンコペーション(強調)が大きな特徴で、ジャズやロックとかミックスされたものだ、とで、どこか多国籍なサウンドだ。
こんな説明がサラッとできる英語の先生って、カッコいいなーと思った。

ところで、コラボレーションは、一般的には複数の個人や団体が共通の目的を達成するために協力して取り組むことを意味する。
ビジネス、アート、音楽、科学、教育など、さまざまな分野で使われる。
コラボレーションは、お互いの知識やスキルを補完し合うことで、単独では達成できない成果を生むことができるとされています。
そう、とても、ポジティブな言葉なのです!

So, I'm a teacher !

では、授業始めまーーーす!


<word>
ARB(エーアールビー)は、日本のロックバンド
(アレキサンダー・ラグタイム・バンド)とも表記。
1978年「野良犬」でデビュー。
1990年にボーカルの石橋凌が俳優に専念するために10月の代々木国立体育館での公演をもって解散。


#コラボレーション
#ラグタイム
#ARB
#英語の語源
#ラテン語
#派生語


いいなと思ったら応援しよう!