シェア
さあ。今週も月曜日となりました。 今週は年始で本格的な打ち合わせもZOOM以外でも始まりまし…
今週も月曜日はわたくしちあきでお送りいたします。 先日は 早速、エコーセミナーでテーピング…
月曜日担当のちあきです。 新年あけましておめでとうございます。 さて年始は・・・毎年恒例…
月曜日担当のちあきです。 今週は第23回「ちあきのエコー部屋|吉澤先生スペシャル|足関節編」…
今週はこのマガジンでおなじみの「渡辺潤先生のシークレットセミナー」でした。 シークレット…
月曜日担当のちあきです。 先日は「ちあきのエコー部屋」 おかげさんでご招待いただきまして …
月曜日担当のちあきです。 で! このまま皆さんが苦手な(笑)自律神経の問題をビシビシなんて思ってましたら もっと詳しく( ´∀` ) とのお声が多く 皆さん苦手なんですね~~ 考えた結果 切り口を変えて 効果器別で自律神経をお伝えすることにしました。 というわけで 今回は問題なしの授業形式で奇跡の4本立てでお伝えします。 全て短く解説してますので 「一般臨床」に応用がききます。 という事は 臨床でも役に立つ内容になっているという事です。 では いきましょ。 1.目
月曜日担当のちあきです。 せて 今回も問題を解いていきましょう。 今回はちょっと思考を変え…
月曜日担当のちあきです。 今月から有料になりましたが 引き続きご購読して頂いてありがとうご…
月曜日担当のちあきです。 先日開院する整形外科の物療機器選定も兼ねてメーカーさんに押しか…
月曜日担当のちあきです。 11月5日の整形外科開院に向けてのスキルトレーニングもますます加速…
今月からの新規マガジンもやっぱり月曜日担当はちあきです。 ・更に読みやすく ・皆様に手に届…
月曜日担当のちあきです。 今週は「肩関節」の疾患の1週間でした。 高校野球の独自大会で急…
こんにちは!ちあきです。 今週は梅雨も明けてあけて部活動も本格化してまいりました。 ちあき接骨院もお陰様で・・・ケガのオンパレードで日々 スタッフと固定の日々をおくっています。 今回はご要望が多かったので 急遽変更して 交差伸展反射の解説をします。 これは屈曲反射を理解していないとまあまず理解できません。 なので、前回の屈曲反射の回を再度観て、見直してから 読んでもらえると助かります。 1.ではまずは1問目 筋紡錘の伸張が反射誘発刺激にならないのは? 1.伸展反射 2