マンソン裂頭条虫症(消化器系の状虫症)


こんにちは、
ミナです。


マンソン裂頭条虫とは、
犬や猫などを終宿主とします。

特に猫における寄生例が多く、
犬は比較的少ないそうです。

寄生部位は小腸です。

マンソン裂頭条虫とこれに近い条虫は
世界中に広く分布しており、
日本でも各地に分布しているそうです。

壺型吸虫と同様に、
カエルやヘビから終宿主に感染するので、
水田地帯や郊外で認められています。

また、壺型吸虫が多く分布している地域では、
この吸虫と共に終宿主に寄生していることが
よくあるそうです。


マンソン裂頭条虫に寄生されると
下痢の症状がみられますが、
無症状のことも多いそうです。

治療にはまず駆除薬を用い、
下痢に対しては下痢止めを投与します。

通常は特に下痢止めを与えなくても、
寄生虫の駆除をおこなえば、
下痢は速やかに治まります。


マンソン裂頭条虫に対しては、
プラジクアンテルが有効だそうです。

壺型吸虫の寄生を同時に受けている場合にも、
プラジクアンテルは有効なので、
両種の寄生虫を同時に駆除することが可能だそうです。


この予防にも、
犬や猫にカエルやヘビを捕食させないことです。

ただし、水田地帯などで飼育されている猫などは
予防が難しいので、
定期的に糞便の検査をすることが望ましいでしょう。


マンソン裂頭症は人間にも感染しますが、
カエルやヘビ類を生食しない限りは
感染することはありません。

通常、人間はマンソン裂頭虫の待機宿主となります。

カエルやヘビに寄生しているのと
同じ段階の幼虫が人間に寄生をするわけです。

この幼虫の寄生部位は、
主に皮下や筋肉の間だそうです。

また、極々まれですが、
人間の小腸に成虫が寄生することもあるそうです。

いずれの場合も人間への主な感染源は
カエルやヘビなどの第二中間宿主や大気宿主です。

または、第一中間宿主となっている
ケンミジンコを含む水を飲んでしまった場合にも
感染は起こります。

しかし、犬や猫の糞便に排出された虫卵から
人間への感染が起こることはありません。

いいなと思ったら応援しよう!