ノミ感染症
こんにちは、
ミナです。
犬や猫に寄生するノミは
数種類もいるそうですが、
通常認められているのは
イヌノミとネコノミの2種類に限られるそうです。
これらのノミには
「イヌノミ」「ネコノミ」という名前が
付いてはいますが、
イヌノミが猫に寄生したり、
ネコノミが犬に寄生したりすることが
しばしばあるそうです。
特にネコノミの宿主特異性は低く、
イヌノミ以上の高頻度で
犬に寄生することがあるようです。
また、ペットとして飼育されている
ウサギやフェレット、その他の動物にも
ノミの寄生が認められることがあり、
その多くはネコノミで、
イヌノミは滅多にみられないそうです。
そう言えば、
子供の頃に私が飼っていた猫は、
外と家を自由に出入りしていたため、
同じ布団で寝ていた私は、
よくノミに咬まれたものでした。
蚊に刺されるのと違い、
長いこといつまでも
かゆみが治まらなかったと記憶しています。
イヌノミもネコノミも
世界中の各地で認められていますが、
ネコノミの方が分布域が広く、
イヌノミが生息しない地域もあるそうです。
日本はネコノミの方が多いのですが、
両種とも生息する地域となっているそうです。
怖いのは、ノミは
ペスト菌などの様々な病原体を媒介します。
犬猫に関係する病気としては、
瓜実条虫の中間宿主として
重要な役割を果たしているほか、
猫ひっかき病の病原体を
猫から猫へと蔓延させることもあります。
犬や猫のノミ感染症の症状はまちまちで、
多数の寄生を受けても
無症状で経過する場合もあれば、
ごく少数のノミが寄生しただけで
激しい皮膚炎を発症する例もあるそうです。
通常は、ノミの寄生を受けた部位には、
ごく限られた狭い範囲内で皮膚炎が発生します。
この皮膚炎は、
かゆみを伴うことが多いのですが、
放置していても大抵は数日で治癒します。
またノミは吸血をおこなう際に、
ある種の物質を動物の体内に注入し、
この物質が原因となって、
アレルギー症状が発生することがあります。
これをノミアレルギーといいますが、
重症になることもあるので
吸血される前にノミを駆除することが大切です。
ノミの駆除にあたっては、
まず、寄生しているノミを
完全に駆除しなければなりません。
このためには
即効性の高いノミ駆除薬を使用します。
薬は様々なものがありますので、
動物病院で相談をして
使用することをおすすめします。
ノミは一旦駆除したとしても、
同じ環境で生活をしていれば
また寄生されてしまいます。
ノミを駆除した後も、
薬物が動物の体内に残り、
再度の寄生を
防止できるようにする必要があります。
ノミの寄生予防には
効力が持続する薬剤を使用します。
最近では残効性の高い薬もあるので
ノミの駆除と同時に
寄生の予防も行えるようになっているようです。
そしてさらに、
飼育環境に存在するノミの卵や幼虫に対する
対策を講じた方が良いでしょう。
ノミの卵や幼虫などは、
犬猫の飼育環境には多数存在しています。
いずれこれらは成虫となって
動物に寄生することになりますので、
成虫になる前にこれらを退治しておくことも重要です。
これには、飼育環境を清潔に、
清掃の徹底をするとともに、駆除薬も使用します。
薬剤については
動物病院で相談されると良いでしょう。
かつては人間に寄生するノミは、
ヒトノミという種類だったそうですが、
近年の日本ではヒトノミは認められません。
人間から採取されるノミの殆どは、
ペットによるもので、
とくに、私自身も体験したことがある
「ネコノミ」となっているそうです。
人間への感染ですが、
通常の生活をしている限り、
ペットから感染したノミが、
人間の身体にずっととどまって
産卵をすることはあり得ません。
ただ、一時的にしても私のように、
吸血をされるとその部位には激しいかゆみや、
ひどくなると皮膚炎が発生します。
またそのかゆみによる
ストレスも大きくなります。
犬や猫にノミの寄生が認められた場合には、
出来るだけ早く駆除することが、
人間への寄生防止にも重要です。