口臭や体臭がきつい


こんにちは、
アミナです。


動物の体や口が異常にくさい時は、
その臭い部位に
感染を起こしていることが殆どです。 


犬はアレルギーになりやすい犬種があり、
例えばシーズー、フレンチブルドッグ、
ゴールデン・レトリーバーなどです。

これらの犬種は、
感染症の皮膚炎を併発しやすく、
それが体臭の原因になることがあります。


猫の場合、口がくさく、口内炎がある時は、
ウイルス(猫免疫不全ウイルス、
猫白血病ウイルス、猫カリシウイルス)
などの感染症にかかっていることがあり、
注意が必要です。


体臭の中でも特に不快なにおいがする場合は,
細菌や真菌が作りだす物質が原因となります。


体の特定の部位からにおう場合は,
外傷を起こした部位の感染が考えられます。

体全体からにおう場合は、細菌性皮膚炎、
または真菌性皮膚炎が疑われます。


口臭がある場合は、口内炎、歯周病、
口の中の腫瘍が疑われます。
口内炎は腎不全やウイルス性疾患が原因で
起こることがあります。


口腔内には異常がないのに、
口から臭いがする時には、
肝不全や重度な糖尿病などが疑われます。


観察のポイントは、
強烈な体臭や口臭がする場合は、
においのする部位とその状態、
においの種類をよく観察して下さい。


体全体であれば皮膚病が考えられ、
特定の部位であれば
化膿しているかもしれません。

皮膚が赤かったり、
被毛がべとべとしていて、
痒みがあるような場合は、
皮膚病が疑われます。


口臭がする場合は、
歯茎の状態を観察してみて下さい。

歯茎が赤くなっていれば
口内炎を起こしています。

また、歯石の付着の程度や
腫瘍が出来ていないかなども見て下さい。

口内炎や腫瘍が重度になると
出血することもあります。

クリニックに行くにあたり、
経過観察したことを獣医師に伝えれば、
診察や治療に結びつきやすくなります。


日頃から、ブラッシングや
シャンプーなどの手入れをして、
皮膚や被毛の状態を
よく把握しておきましょう。


また、口腔内の異臭には
歯磨きを行いますが、
歯磨きは慣れが必要なので、
小さい頃から訓練をしておかないと
動物は嫌がります。


大人になってからのケアは、
まず、食後に歯を拭いてあげることから
始めてみましょう。


動物用の口腔ケアグッズは
市販されていますので、
それを利用するのも良いと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?