症状により考えられる病気 ( 食欲が全く無い)
こんにちは、
アミナです。
犬や猫にとって、食欲は体調を知る上で
健康の大切なバロメーターになります。
食欲がないという事は、
当然元気ではないという事です。
食欲が全くないという時は、
何か重い病気にかかっている可能性もあると考えます。
原因は沢山考えられますが、一般的な病気として、
例えば、肝臓、腎臓、心臓、肺、脳などの
内臓の何らかの障害や腫瘍、痛み、感染症などが考えられます。
あと他には嘔吐、咳、呼吸困難、下痢、発熱
などを伴う場合があります。
また、食欲はあるのに食べられない事もありますが、
この場合は、一般的には、喉、口腔内、鼻や脳の一部に
障害がある事が考えられます。
例えば、口や喉に痛みがあるために、
噛んだり飲み込めない場合などがあると思われます。
口腔内の異常として、口内炎や重度の歯石による
歯肉炎や歯周病などが疑われます。
また、歯に魚の骨などが挟まっている場合もあります。
いつから、どんな症状があったのか、
日頃から観察する事が大切です。
観察のポイントとして、口を痛がったり
よだれを垂らしたりする場合は、
口腔内や鼻や喉に何らかの異常があると考えられます。
猫カリシウイルス感染症や
猫伝染性鼻気管炎などにかかっていると、
とくによく見られます。
外飼いしている猫が、
外から帰って来たら食欲がない、という場合には、
交通事故に遭ってショックを受けていたり、
下顎骨折を起こしている可能性があります。
喧嘩で噛まれて炎症が起こり、
発熱して食欲がなくなる場合もあります。
食べ物に全く興味を示さない時は、一般的な病気のほかに、
精神的なストレスが考えられます。
精神的なストレスを受ける時は、
例えば入院やホテルに預けられる事により、家族から離れたり、
恐れや痛みによるストレス、住環境の変化などです。
あと、食べ物の種類を変えたり、食べ物に薬を混ぜたりして、
食の味が変わり食べなくなったりもします。
これらの食欲の変化はいつからだったのでしょうか?
外傷などの異常がないか注意深く観察してみて下さい。
精神的なストレスなどに思い当たる事があれば、
原因を取り除いてください。
食べ物の種類を変えたりした場合は、
元の物に戻すなどして様子を見てあげましょう。
動物も人間と同じなのですね!