業務改善に取り組んだ事例
毎週金曜日に更新すると宣言しておきながら、
久しぶりの更新となってしまいました
今週から再開しますので、またよろしくお願いいたします!
今日は業務改善に取り組んだ事例について書いてみたいと思います
前回の記事で紹介した業務改善の7つのステップのうち、
①業務の棚卸 ②各業務に対する問い ③仕分けを得て、
④改善計画の立案にトライしてみました
④改善計画の立案
解決したい問題:自動車運転評価の仕組み作り
課題解決の条件:すべてのスタッフが共通した自動車運転評価を行える
解決案:自動車運転評価に関するフローチャートの作成 / 患者さん説明用のパンフレットの作成 / アセスメントシートの作成 / 運用マニュアルの作成 / 他職種への周知
自動車運転評価の流れや実施する評価に個人差があったため、
このような計画を立案しました
同期や上司に相談し、必要性と実用性について確認し進めました
⑤管理職への提案
現状:自動車運転評価に関する説明方法や実施する評価に個人差があり、効率が低下したり患者さんとトラブルになる危険があると考えています
改善内容:そこで、方法を統一するためにフローチャート、パンフレット、アセスメントシート、マニュアルを作成したのですが、いかがでしょうか?
上記のように説明したところ、無事に理解を得ることができました
⑥改善計画の実行
✓ 自動車運転評価に関するフローチャートの作成
✓ 患者さん説明用のパンフレットの作成
✓ アセスメントシートの作成
✓ 運用マニュアルの作成
✓全体への周知
リハビリ部門管理者 ➤ PT部門・OT部門・ST部門管理者 ➤ リハビリ全体会議 ➤ 看護部門・医局
このような順に行いました
⑦実行後のフォローアップ
・評価用紙を取り出しやすいように配置変更 ・追加資料の作成 ・マニュアルの見直しなど
少しトラブルもありましたが、何とか仕組みを作ることができました
まとめ
・自分が困っていることは意外と周りも困っている
・相談の順序や提案の仕方にも工夫が必要
・自分に予備知識があること、得意なことからトライしてみる
・各業務に対する問いは大切!!!
➤・行う理由は?・時間を短縮する方法は?・効率化する方法は?・自分がその業務を行う必要があるか?
引き続き、何かできることを考えていきたいと思います!
以上、少しでも参考になればうれしく思います!
それでは良い週末を!!!
次回お会いしましょう!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?