![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97136457/rectangle_large_type_2_e637878d0d548b85c872477ee41c87ce.png?width=1200)
タトゥーからツボを見てみようホソク編
アミは僕のアキレス腱
心の家、Twitterに入れなくなっている間に
ホソクさんの写真集騒ぎ
みんなのツイートを見たかったよう…
→なんとTwitter凍結は翌日あっさり解除
よかった…皆様ご心配おかけしました、ありがとう
さて今回はホソクさん解説
よくタトゥーが入ったふくらはぎを見せてくれますよね
場所はアキレス腱の少し上
ホソクさんはあるインタビューで
アミは僕にとってアキレス腱のようなもの
それほど大事な力で僕を動かすことのできる原動力
と答えてくれています
ダンスリーダーにとってのアキレス腱って
どれだけの意味を持つのでしょう!
ホソクさんのダンスは腱が人の二倍伸び、二倍強靭であると感じさせてしまう驚異的なものだと思っているのですが、いや三倍だね
(ダンスに関して全くの素人ですが、ここまで曲がってよく立っていられるしよく次の動作に移れるな…?と思うながら見るのは毎回)
大事なアキレス腱の延長線上に入れた
ホソクさんのタトゥー
ではナムさんに続き、ツボ的にはどんな位置と言えるのか
こんな解説している人多分いない(笑)のでちょっとでも興味を持っていただければこれ幸いでございます
ホソクさんのタトゥーの位置は、ツボの流れで言うと膀胱経
膀胱経というのは、体の後ろ側を行ったり来たりして
背中腰、足の裏側をひろ~くなが~くカバーします
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97136059/picture_pc_af82e99ef0b92cfb88d43ce755c43436.gif)
わたしたちは立位である(立位になってしまった)ニンゲンなので
日中体を起こしておくための筋肉は常に緊張させておく必要があります
ですから、膀胱経の通る背中腰バッキバキ、足はむくむし張るしなので
膀胱経は治療やトリートメント時は大活躍します
ホソクさんがタトゥーを入れているあたりは
ツボで言うと『飛揚 ひよう』に近いかな?
と思います
飛揚は
外くるぶしとアキレス腱の間のくぼみにまず崑崙というツボを取って
そこから7寸上がった所
アキレス腱の延長上にあります
『寸』は下の図のように測るとわかりやすい
手の大きさ、体の大きさは人によって違うので
あなたの体の三寸はあなたの指で測る ということになります
(クオズだとテテの三寸とジミンの三寸は全然違うってことですよね)
![](https://assets.st-note.com/img/1675404032523-LBfFOnZdjg.jpg?width=1200)
飛揚は筋肉の緊張を和らげ
膀胱の相方である腎経との連絡をするツボ
腰痛肩こり ぎっくり腰 もちろん足首周辺のトラブルにもいいとされます
ホソクさんの飛揚はきっと弾力とつやがあり
冷えもないのでしょうけれど
腰が痛い背中が痛い浮腫みます冷えますさん達は
飛揚がカチッと硬く、人によってはキンキンに冷えています
飛揚にはお灸をするもよし
お風呂でゆるゆる触ってあげるもよしですよ
アキレス腱って大事なところ
足首をぴんと伸ばす
ダッシュして前に出る
ジャンプから着地する
キュッと止まる
そんな動作を可能にするアキレス腱
ホソクさんがそんな魅力的な動作をする時、引き締まる筋と腱の上に
しっかりと刻まれた『7』
う~んいいね
ぞくぞくするね、いいねいいね(*´▽`*)
とても大事なところに、タトゥーを入れたんだね