
Photo by
canacana4
小さなTODOをたくさん作ると良い理由
初めましての方は初めまして。齢25にして、自分の健康に関心がでてきたみかんです。
最近、「朝、7時に起きる」などのTODOを毎日繰り返し登録し、チェックする毎日を続けてます。
そもそも、「健康のために何をすればいいか?」という問いには、大量の答えがあると思います。
よく寝る、よく食べる、よく動く…の大原則から始まり、お風呂は寝る3・4時間前に入るといい、スマホは寝る1・2時間前には見ちゃダメ、大豆製品を食べなさい…などなど。
もちろん全てやった方が健康体になるのだと思います。ですが、多いからこそ、今日はこれできなかった…ってなるのも仕方ないことだと思います。だって、今までちゃんとやってなかったんだもの!そんな、急に完璧に健康に過ごすのは難しいよ!
そうして、忘れたり、やりたくなくてやらなかったりしながら続けた結果、ひとつの結論に至りました。
細かいTODOを何個も出してると、できなくても、できてるものあるから罪悪感がない!!!
ということです。
そもそも、一つ一つのTODOは、ゆるーいものも多いです。「お風呂にゆっくり浸かる」とか、「寝る前にストレッチする」とか。あえて〇分やる、とかの制限を決めないことで、チェックがつけやすいんです。
出来ないことも多いですが、確実に、今の方が健康意識した生活になってます。そして、毎日何かしら健康意識したTODOができているので、偉いぞーって自分を褒めることが出来て、続いてます。
色んなことにこの学びは活かせるかも?と思いますね。
ではまた明日!
いいなと思ったら応援しよう!
