![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155677983/rectangle_large_type_2_a1b7c79f53267a20c8a385300de81edb.png?width=1200)
わたしの家族観
私にとっての家族は、父と母、そして姉。
生まれた時から、家族だった3人。
そして追加で1匹。
私にとって、初めての後から増えた家族。
そんな家族が、去年居なくなってしまった時から、家族について考えるようになった。
家族って、なんだろう?
・
・
・
新しく、家族を作った人がいる。
一緒に暮らし、小さな命を産んだ人。
私は、生まれた時から居る家族しか知らないし、それ以外を作りたいと思ったことがなかった。
けど、家族が居なくなることを知った春。
家族を作ることを真剣に考えた。
でも、ドラマや映画でよく見る、家族になるまでの道筋に乗れる気はしなかった。
・
・
・
私は思う。家族とは、ライフパートナーであると。
ビジネスを一緒に頑張るビジネスパートナーがいるとしたら、暮らしを一緒に頑張るのがライフパートナーだと思う。
ビジネスパートナーが、自分たちのビジネスをより良くしていく存在だとしたら、
ライフパートナーは、自分たちの暮らしをより良くしていく存在。
暮らしを共に良くしていくチームのメンバーが、家族なんだ。
そう思うと、なんとなく、欲しいかもって気になってきた。
・
・
・
「暮らしを良くする」って、人によって感覚が違う。
たくさんのブランド品に囲まれた生活が、「良い」と思う人もいれば、
むしろ物を減らし、最低限のもので満足する生活を「良い」と思う人もいる。
お互いの「良い」が合ってないと、パートナーを続けるのはむずかしい。それは、きっとビジネスでもそうなんじゃないかな。
まずは、私にとっての「良い暮らし」を言葉にするところから、家族作りは始まるのかもしれない。
あとがき
昨日、「月曜朝でも読める文章」を目指そう!って思って、意識して書こうとしました。
そして、失敗しました。テーマ選択から。けど書きたくなっちゃったんです。
今回の記事は、きなとなさんという方の記事で、「チームって感覚、良いな!」と思いついて書いたものです。
きなとなさんの記事も、ぜひ読んでみてください!
いいなと思ったら応援しよう!
![みかん🍊](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126328360/profile_6db8da85cb9c55641055bbf92704ac59.png?width=600&crop=1:1,smart)