見出し画像

どうしたって好きな10のこと

昨日、「どうしたって無理な10のこと」をnoteで書きました。

書いている中で思いました。無理なことを考えていると、逆に好きなことも思い浮かんでくる。

そうだ、「どうしたって好きな10のこと」を書こう!

<どうしたって好きなこととは?>
やってない日が続くと病んだり、ついやってしまうこと。
また、ない生活は考えられないものなど。

出典:みかんの頭の中

思いつきですが、楽しそうではないですか?

ということで、好きな人が多そうだなと思う順(主観)で並べてご紹介します。


好き① モフい動物(犬猫鳥etc…)

言わずもがな。街中で見つけると、足は止まり、写真をパシャパシャと撮りまくります。特に野良猫なんて見かけた時にはテンションが爆上がりです。見たことない鳥がいても上がります。散歩している可愛い犬の時だけ、飼い主さんに気づかれないよう心を落ち着けながらガン見します(100%気づかれているだろうけど)。

好き② 人との会話(リアルオンライン関係なし)

会話が足りないと、わかりやすく気分が落ち込みます。私の良いところであり悪いところは、別にリアルで会わなくても、電話、zoom、チャット等で会話できれば満足することです。1日1会話は必須です!

好き③ 本を買うこと

収集癖があるので、見た目も綺麗で学びにもなる本は、好都合すぎて買う手が止まりません。とはいえ読みたくもあるので、最近は押さえ気味ですが、それでも毎週一冊は気になるものが見つかってしまいます。本屋さんなんて行ったら大変なことになるので、今は行かないようにしています。が、本屋さんも大好きです。

好き④ 黒髪ショート

今の私も黒髪ショートですが、黒髪ショートの自分も好きですし、黒髪ショートの人も好きです。クールビューティーな感じ、しませんか?色々な髪型を試し、理想の黒髪ショートになってから、「ああ、きっとこの先ずっと黒髪ショートだろうな」と思い生活しています。必ず耳が出ることを理由にピアスを追加開けしたくらいには、本気(マジ)です。

好き⑤ クラブミュージック

ノリノリの音楽が好きなので、以前興味本位でクラブに行った時、めちゃくちゃ楽しかったです。音楽に乗って体を好きに動かすという新しい文化に、秒で溶け込みました。純粋に音楽目的のクラブがあれば、通い詰めたい。

好き⑥ 両親

両親が好きです。あまり人にも、本人たちにも言ったことはないですが、かなり好きな自覚があります。旅行も誘われたら絶対行ってしまいます。もちろん、うーんって思うところもお互いありますが、優しく、温かい両親で、大好きです。親孝行(主に美味しいものを食べさせる)をしようと思います。

好き⑦ 英語

英語が好きというか、英語を喋っている自分が好きなところがあります。漠然とした憧れをずっと抱いていて、だからこそ英語を喋ると自己肯定感が上がります。

好き⑧ タイピング

タイピングは音を聞くのも、打ち込むのも好きです。会社で「議事録やります!」と前向きに言う人は私くらいかも。とはいえ、議事録に熱中してしまって、何もアイデアとか考えは浮かばないので、noteを書く時などにタイピング欲は発散しようと思っています。

好き⑨ 風になること

元々坂道を自転車で下るのが大好きでした。バイクにめちゃくちゃ興味を抱いてたり、パラグライダーを齧ったり、スノボを齧ったりする中で、「そうか、風になりたいんだ」と気づきました。スピード狂です。
バイク免許は色々な理由で結局止めたのですが、今となっては止めといて良かったなと思います。自転車も、街中でスピードを出すと危ないので、私の救いはスノボです。今年の冬も、楽しむぞ!

好き⑩ 新しいことに手を出すこと

新しいことをすることがすごく好きで、「これやってみない?」「これ行ってみない?」という新しいことの誘いがあると全部乗ります。自分の想像外をいくような出来事が起こるのは、大抵新しいことをやった時。失敗をした時はぐぐっと落ち込みますが、そんな体験も滅多にないと思えば人生の差し色。ネタにもなります。


みなさんの好きと重なるものは何個あったでしょうか?

みんなが嫌な「好きなこと」は仕事になるって良く聞きます。
お互いの苦手を好きな人同士が補完し合う世界は素敵ですね。

ではまた別のnoteでお会いしましょう👋

いいなと思ったら応援しよう!

みかん🍊
いただいたお金は、執筆に役立つ書籍類を購入するための足しにさせていただきます。 少し懐に余裕があり、成長途上のNOTEを応援したい気分の方がもしいらっしゃいましたら、サポートいただけると飛んで喜びます🙇