
28歳、サウナーの都内付近のおすすめサウナ3選
サウナーとは、サウナをこよなく愛す人種のことである。私も1年前からサウナーの域に到達した。よく遊ぶ人が大のサウナ好きで、一緒に行くに連れてサウナの魅力や、なぜ大人たちがサウナに魅了されるのかが分かってきた。
サウナ無しでは、生きていけない。
可能であれば、週に3回はサウナに行きたい。温泉は毎日入りたい。そんな気持ちを胸にサウナに通っています。
サウナイキタイを見れば、サウナの温度や混み具合、水風呂の温度などがわかるので、サウナに行きたい人はこちらをチェックしてみてください。
では、都内に住んでたら一度入っときたいサウナ5つ紹介していきます。
1.朝日湯源泉ゆいる
2021年3月にグランドオープンした、かなり施設が綺麗な温泉です。住所は神奈川なのですが、都内(品川)から30分以内で行けます。ゆいるのオーナーは大のサウナ好きで、オーナーのこだわりが詰まった温泉になっています。
入館料
平日:大人(中学生以上)
・3時間 1,540円
・5時間 1,760円+入湯税150円
・7時間 2,310円+入湯税150円
土日祝:大人(中学生以上)
・3時間 1,760円+入湯税150円
・5時間 2,090円+入湯税150円
・7時間 2,640円+入湯税150円
営業時間
9:00~24:00
最終入館 23:00
浴室の利用 23:40迄
入館料は他の温泉に比べると高めですが、サウナのクオリティを考えるとかなり安いです。行く価値あり。
おすすめポイント、温泉の雰囲気
常連客にサウナーが多いためか、サウナ待ちができるほどです。サウナではロウリュで店員さんが熱風を浴びせてくれるので、楽しいです。
そして、水風呂がやばい。温度は14度なのですが、水深150cmで井戸水を使用しています。水風呂は奥に行くにつれ、どんどん深くなります。さらに体力が奪われていき、生命力が奪われている気分になります。
水風呂に1分も入れません。
急激に身体を冷やしたら、インフィニティチェアでリラックスできる体勢で外気浴を楽しみます。また、水温がぬるめの高密度炭酸水の湯があり、これに5分も浸かると、身体の血流が良くなり発熱してきます。
ゆいるのローテーションは、以下です
サウナでロウリュ(音楽が爆音で流れて楽しい)
⇩
水風呂で急激に冷やす
⇩
リラックス体勢で外気浴を楽しむ
↓
高密度炭酸水で体の血流を上げる
温泉から上がった後の漫画や食事場所、休憩場所も整っているので、温泉から上がった後もリラックスして楽しむことができます。
2.黄金湯(こんぱるゆ)
JR大崎駅から徒歩10分ほどのところにある温泉です。サウナは人数制限のため、男性だと待つ可能性大です。時間制限は90分ですが、きっちり時間を測っている訳ではないので、3セットほどで出れば時間通りでしょう。
入館料
大人 480円
中学生 300円
小学生 180円
未就学児 ※ 80円
回数券(10回) 4400円
サウナ
1回 400円
回数券(6回) 1800円
サウナ入るには、入館料+400円です。
営業時間
平日、土曜、祝日 15:30 - 24:00
日曜 10:00 - 24:00
(最終入場 23:30)
定休日 毎週火曜
おすすめポイント
金春湯は昭和25年に創業された、歴史ある温泉です。近隣の住人の利用者が多くいて、入り口に自転車が多数止まっていたり、店隣のコインランドリーを利用する人を見かけます。
サウナは15分に一度のオートロウリュのため、かなり高温です。ガッツリあったまりたい人には向いています。
ただ、水風呂が2、3人しか入れないほどの広さしかありません。広い水風呂がいい人には微妙かも。外気浴は温泉内に設置されているベンチで楽しめます。
高温サウナと、適度に冷たい水風呂によって整います
また、民度も良いです、大衆的なお風呂だと唾を吐くおっさんとかを見るのが嫌いなのですが、そんな人はいませんでした。静かに入りたい人におすすめです!
3.アクア東中野
総武線東中野駅から徒歩2、3分のところにある銭湯です。ここの目玉がなんといっても『プールがある』ことです。水風呂の他に、プール(水深1.4位)で泳いで身体を冷やすことができます。
入館料
バスタオル付きで980円
ハンドタオルは別途50円
営業時間
15:00−24:00
定休日
月曜
祝日は翌日休
おすすめポイント
正直サウナは微妙です。僕は熱風であったまりたいのですが、ここのサウナはじっくりコトコト派です。時間をかけてあっためてくれます。水風呂がとても良いです。
通常の水風呂は地下水を使っているのか、16℃とは思えないほど冷たいです。他にも屋外にプールがあります。プールは水風呂よりはあったかいのですが、市民プールくらい寒いです。サウナで体がホカホカの時に、プールでぷかぷか泳ぐのが最高です。水風呂が好きな人は是非行ってみてくださいー!
続きは明日書きます。
いいなと思ったら応援しよう!
