見出し画像

漫画のあれこれ

漫画大好きマンなので古い記憶を脳みそグルグル掻き回して思い出したことをつらつらと書いてみようかな。

兄が読んでた少年系漫画をコソコソと盗み見してた記憶もありますが私は断然別フレ派でした。特に真柴ひろみさんの単行本を買い漁ってましたねぇ。懐かしい。懐かしついでにググってみたら引退されてた…。えー、私の記憶でまだ描いていらっしゃる!と喜んだのは何年前なんだ…?10年前もちょっと前なんていう時空が歪んでくるお年頃なので、そら脳みそグルグル掻き回さないと出てこない訳ですよ。

りぼん、別マも読んでましたねぇ。お父さんは心配性のギャグ面白かったですね!少女漫画大好きできゅんきゅんしていた若かりし頃、紡木 たくさんの作品はどハマりしました。ホットロードが映画化、春山と和希を誰がやるんだよ!?再現できんの???と騒がれたのが2014年ってマジか。映画は観てないのでアレなんですけど。瞬きもせずの紺野くん、当時お付き合いしていた彼に似ていて、そらもうきゅんきゅんしてましたね。中身は全然違いましたけど。方言も可愛かった。

お料理漫画好きになった、ゆめいろクッキング!巻末のレシピで作中のお料理をマネして作ったこともありました。主人公が風邪ひいたかなんかでカレーが食べたい!でも材料がない!カレーはなんでも合うのよ!みたいな話。カレーは肉、じゃがいも、人参、玉ねぎの王道パターンしか知らなかったので冷蔵庫の余り物をぶち込むようになったのもこの漫画のおかげ。

末次由紀さんの君の白い羽根、黒い羽根シリーズも大好きで泣きながら読みました。影響されて天使柄の小物を集めたりしたなぁ。心温まるモノとしてファミリー系も好きでぽっかぽか、よつばと!も好きな作品。

コンビニコミックでさいとうたかをさんのサバイバルを買い集め、青年漫画にも手を出し始めました。AKIRAの特装版、MASTERキートンは実家に置いてきたので化石となっていることでしょう。発掘したいな…。

結婚を機に手放した漫画も数知れず…。それでもやっぱりもう一度読みたいと買い直した、有閑倶楽部やぼく地球シリーズ。強い女の人好きなので7SEEDSは面白かった!動物のお医者さん、おたんこナース…etc手放して後悔している漫画です。

あ、私は気に入った作品があると作者買いするパターンが多いので古本もよく利用します。今は収納問題で増やせないのでレンタルしたり。その際は続きが気になって待てないので完結漫画を選ぶことが多いです。アニメは観ないのでオットから勧められた鋼の錬金術師はレンタルでごっそり借りて一気読み。スマホのメモには44作品の続刊漫画が名を連ねている…わお!最近は借りに行ってないので読みたいモノがたまっているなぁ。漫画は断然、コミックス派ですねぇ。

漫画でも小説でもエッセイでも、読むことは楽しい!