
早くて簡単!デコレーションマスクの簡単なアイロンのかけ方
128cornerのレースなどをあしらったデコレーションマスクのアイロンのかけ方になります。
干す時にシワを伸ばして干していただければ、あまりシワは目立たないですが、アイロンをかけたいというお客様のお声にお応えして分かりやすいようにまとめました。
128cornerのマスクは抗菌抗ウィルス機能繊維クレンゼEXを使用しています。
デコレーションマスクは表地にポリエステルやレーヨンなどのレースを重ねているモノが多いです。マスクによっては全体的に当て布をしてアイロンしてください。(全体的に当て布が必要なマスクは商品説明に明記してあります)
アイロンの温度は少し低めの140°を目安に。
二つ折りにしてマスク中央の縫い目がない面を確かめて…
必ず縫い目ない面からですよ。
そうするとアイロンシワが出来にくくなります。
ひっくり返して同様にかけていきます。
三重構造なので、中間の生地にシワがよりやすいです。
もしシワが寄ってしまったら、内側からアイロンを当てます。
ゴムはアイロンの熱が当たると溶けてしまうので、必ず当て布をしてください。
どうしても取れないシワが出てしまったら、このようにして、丁寧にかけます。
128cornerの抗菌抗ウィルス機能繊維クレンゼEXを使用したデコレーションマスク一覧はこちら
いいなと思ったら応援しよう!
