見出し画像

~さあ、走りだそう~ J2第二節 ファジアーノ岡山vsツエーゲン金沢 プレビュー

岡山にとっては開幕二連勝を、金沢にとってはシーズン初勝利をかけた一戦のプレビューです。両チーム視点で書いているので、金沢サポの方も是非!

前節のスタメンと結果

金沢1ー2長崎(得点者:嶋田 慎太郎)

岡山2-0栃木(得点者:宮崎 幾笑、喜山 康平)

前節の金沢のスタイル

・4-2-2-2・ハイプレス・縦に速い攻撃

長崎との開幕戦は、前後半で明暗がくっきり分かれた試合となった。前半は長崎にやりたい放題にされてしまったが、後半は長い時間主導権を握っていたので、チームの状態はそこそこ良いといえるだろう。 

また、金沢の特筆すべき特徴として、攻守ともに前への意識が高いことがあげられる。

まずは守備について。

図のように、2トップがCB、二列目の二人がSBを担当したハイプレスを行う。具体的には、2トップのプレスの定石通り、まずFWがボールをサイドへ追いやり、追い込んだ先でSHが潰しに行く。

ただ、普通のプレスと比較してその強度は群を抜いている。保持者に対する寄せの速さ、出所への予測の速さはJ2でも上位級にも思える。

また、金沢はよく走る選手が多く、二度追い、三度追いをいとわない選手が多いところも目立つ。特に長崎戦で2トップを組んだ丹羽・瀬沼はスライドがとても速く、中途半端なDFラインの繋ぎは危険である。

さらにさらに、ハイプレスに人数をかけているため、中盤や最終ラインでボールを引っ掛けてからのショートカウンターにかけられる人数が多い。


次は攻撃について。

(前半については長崎が試合を支配しており、また、試合後の柳下監督の「20分以降にやろうとしていることが出せたんじゃないか」というコメントもあるので割愛する。)

基本的には4222で、早め早めに前へ進めようという意識が高い。少しでも余裕があれば躊躇なく縦パスを打ち、サイドでは早めに中へ入れていこうという意識が見られた。

また、柳下監督のコメントから、保持するためではなく、アタックに入るビルドアップとあるので、あまり保持にはこだわっていない印象を受けた。

特に後半は二列目の選手が開きながらボールを受けて、サイドで30大谷の一対一だったり、アーリークロスを打ったりすることで自分たちのリズムを作った。(クロスはファー→折り返しが多かった気が)

もちろん、先述したようにハイプレス→ショートカウンターという手も持ち合わせており、長崎から奪った一点も相手SBから奪取からの典型的なそれであった。

金沢の注目選手

・丹羽 詩温

攻守におけるキーマンともいうべき存在。守備においてはプレスの先陣をきってボールを追い回し、攻撃では縦パスを引き出し、空陸での競り合い、さらには飛び出しまで、自らの走力と献身性をフルに活かしてハードワークする。

・大谷 駿斗

今季富山から復帰し、開幕戦で先発してJ2デビューを飾ったアタッカー。50m5秒8と、タイムだけ見れば前田大然、永井謙佑と同じというスピードを持つ。開幕戦では一対一で積極的に仕掛けて成功させ、嶋田のゴールをアシストした。動き出しもよく、守備もアグレッシブで、見ていて気持ちいい選手。

前節の岡山のスタイル

・4-2-3-1・オーバーロード・対栃木戦法

正直なところ、開幕戦での岡山は相手に合わせたサッカーをしていたので、開幕戦のサッカーをそのまま金沢戦で採用するとは思えないが、参考用に記しておく。

システムは攻撃時4231、守備時442が基本になると思われる。また、オプションとして栃木戦後半に採用した3-4-2-1(5-4-1)もある。

開幕戦、岡山は攻撃時にサイドチェンジを(おそらく)一本もせず、ボールサイドに人を集めたオーバーロードを採用した。岡山には宮崎、上門、木村、さらにSBの徳元、河野とサイドで攻撃で違いを生める選手が多く、サイドに人を集めることで彼らの連携を最大限に生かそうという狙いもあったのではないだろうか。

また、密集から抜け出す際、このようなパス交換を多用していたことも記しておく。(宮崎の最初のシュートシーンやPK奪取シーンなど)

後方からのビルドアップについては、栃木の得意な形(=ハイプレス、ハイライン)に巻き込まれることを防ぐために極力避けていた印象があった。


また、守備については、栃木のロングボールに対して4濱田・5井上のCBコンビが対人の強さを見せた。特に今季鳥取から加入し、開幕戦がJ2デビューだった5井上はいい意味で新加入感がなく、周囲からの信頼が高いことがうかがえた。

開幕戦の岡山についてもっと詳しく知りたい!という方は、是非難波拓未さんのレビュー記事を参照してみてください。試合内容がよく整理されていて、とても読みやすく、分かりやすいレビューとなっているので、すごく参考になります!



岡山の注目選手

・宮崎 幾笑

岡山の新10番。FC東京で不遇の二年を過ごし、今季加入した。開幕戦では攻撃の中心を担い、PKで得点もあげた。金沢は古巣であり、自らが覚醒のきっかけをつかんだチームでもある。二戦連発となる恩返し弾に期待。

・喜山 康平

岡山のレジェンドであり、賢人。去年は怪我に泣かされたが、今年は開幕からフル出場。開幕戦では文字通りチームを下から守備で支え、二点目となるゴールを決めるなど、絶好調であることを示した。中盤でのクレバーな守備は攻撃陣が活躍するためにも欠かせない。

岡山視点での狙いどころは?

・まずは、前半の長崎のようにハイプレスの間を通す縦パスを狙っていくこと。金沢のプレスは非常に強度・練度が高いが、人数を前にかけるため、縦パス一本で前を向ける可能性が高い。特にSHへ縦パスを入れることができると、前に広大なスペースがある状態で一対一の局面を創り出せる。(ただし逆カウンターのリスクも高い諸刃の剣であり、難易度も高い)

・次に、DFラインのチャンネルから飛び出す動きである。長崎のルアンのシュートシーンや、二点目のシーンがまさにそれである。

SBとCBの間をチャンネルというが、金沢はSBが外に引っ張り出され、チャンネルが広がってしまうシーンが多く、そこを前半長崎に徹底的に突かれていた印象を受けた。開幕戦の岡山はそこそこチャンネルを使えていたので、金沢攻略の一番のカギになるだろう。

金沢視点での狙いどころは?

まずは、岡山をいかにハイプレスの餌食にするか、というところだろう。昨年の岡山はビルドアップに苦しみ、おそらく現時点でも長崎ほど質は高くないはずなので、狙いどころにはなるだろう。

ただし、開幕戦の岡山を見る限り、相手の強みを消すことに重きを置いている様子があるので、この試合でも後方から試合を作っていく可能性はさほど高くない。そのため、ハイプレス→ショートカウンターという機会はそこまでないと考えられる。

そこで一つ考えられるのは、サイドでの奪取を狙い、逆サイドに展開してロングカウンターを狙う手法である。岡山のオーバーロードはしばらく継続する雰囲気があり、逆サイドには広大なスペースがあると考えられる。金沢には30大谷を筆頭に縦に突破力がある選手がいるので、そのスペースを活用できれば大きなチャンスになるはずだ。



いいなと思ったら応援しよう!