見出し画像

学ぶこと。

皆さんはお好きですか?


もちろん学ぶと一言で言ってもいろいろです。

まさに今!興味津々‼️の内容について、
これは‼️というくらい確かな人から、わかりやすく学ぶとか、知りたいことが次々と知識として振ってくるような本に出会うとか。

こういう時、おとなの学びは楽しいものだと思います。

私も今はまた、随分前から学んできた、心理学、心理術、それを誰かに届けるためのマーケティングなどなど、学びたいことだらけです。そして出来うるかぎり学び続けています。


学ぶことは、基本的に楽しいです。

自分では必要性もわからない、無理に押し付けられたような学びは別として。

でも、

学ぶことばかりが続く時、私たちの何かが鈍るのだと思います。

学ぶばかりで、入力たっぷり。頭でっかちになりすぎると、今それを学んで生かしていきたい実践のところで、必要以上に動きが鈍るというデメリットに気づきます。


じゃ、どうすれば?  


実践しましょう。が、かなりの率で、最適解になると思います。


学んだことをまずは自分ごとにして消化して、できればそれを、自分以外の誰かに分かちあう。

共有が、大事なキーワードでもある今の時代、学びっぱなしは、あまり得策ではないですよね。


私が知ったこと、そしてその知識がかけがえのない大事なことに思えた時、まずは誰かに伝えたい。

もしかして、このこと、あなたにも役立つんじゃないかな?

そして、目の前にいる大事な人や、オンラインだからこそ不思議なご縁で繋がれた誰かに、


ね、これ使ってみてよ。

きっと楽しいよ。
もう少し今の悩みが緩むかもよ。
あなたが楽しみにできる未来に必要かも。


そうやって差し出してみて、わぁ、ありがとう!と、喜んで受け取ってくれる人が、必ずいるはず。

旅先で出会った美味しいもの。
自分の生活圏で見つけた新しいお店。
良いものが安く買える感激のお買い物情報などのように。


私が今、学んだことをあなたに伝えて、つないで、お互いに分かちあって、私自身もまた、自分のものにしていきたいと思っています。

そうやって、循環させていけるなら、まずは、身近な景色から優しく楽しく、また新しい誰かに、大いに自慢したくなる内容に昇華していくのだと思います。


私にも、伝えたいこと、あなたと共有したいことがたくさんあります。


良ければ。

私ができる、

あなたのためのお役立ち。
対話の時間を一緒に作ってみませんか?

いいなと思ったら応援しよう!

ONEONONE(オネオノネ) / さかいいくこ/  楽しく生きる_ 土台作りコーチング
よろしければ、サポートお願いします。クリエイターとしての活動に使わせていただきます。