![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86573248/rectangle_large_type_2_286dbe599778ab04aeba291777a41e19.png?width=1200)
時代の終焉とエルガー
エリザベス女王が、お亡くなりになりました
私のTwitterでは女王を偲ぶツイートで溢れています
「女王崩御の報を受けてBBCプロムス(英国発世界最大級のクラシック音楽フェス)ではフィラデルフィア管弦楽団の演奏を中止して1分間の黙祷の後に英国歌、エルガーのニムロッドが演奏された」とのこと
私がたまたま見た女王の動画でもニムロッドが使用されていますが、本当に美しい曲で、私はエルガーの曲の中ではこの「ニムロッド」とチェロ協奏曲が最高だと思っています
「ニムロッド」とは
イギリス人作曲家のエルガー(有名なのは威風堂々とか)の作品「エニグマ変奏曲」の中の1つの旋律を14バージョン作ってまとめたもの(これは14人の友人をイメージして作ったみたいです)の9番目の曲
そして「エニグマ」とはなんぞや?
と思う方もいるかと思いますが、ギリシア語で「なぞなぞ」
以下Wikipedia先生
この変奏曲には2つのエニグマが込められているという。 第1のエニグマは「この変奏曲は、主題とは別の、作品中に現われない謎の主題も使われている」というエルガーの発言に基づいている。
ストコフスキーは、作曲者が自身に語った言葉として「この曲の主題には、エロティックな意味が隠されている」とも証言している。
この曲の謎めきに想いを馳せるだけでワクワクが止まりません
そして、その14曲の中でも「ニムロッド」は最高に素晴らしいと思っています
私は昔からこの曲を聴くと
「丘を見上げたときに見える低くて広い空
雲が流れる様子をぼんやり眺めている」
そんな情景が浮かびます
あなたはどんな情景が見えますか?
1つの大きな大きな時代が終わりましたね
この先世界はどこへ向かっていこうとするのでしょうか
BBCニュース - 【追悼】 エリザベス2世、変わりゆく時代で不変の定点https://t.co/KEtvW6vhxs pic.twitter.com/4z5UUGrE3c
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) September 9, 2022
#エルガー #エニグマ変奏曲#ニムロッド#エリザベス女王#クラシック音楽#音楽