![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133960446/rectangle_large_type_2_411771ea1ef0f6248b8f52cd144a16ad.jpeg?width=1200)
美容を通じてできる社会貢献はこれ
『チャリティーシリーズの寄付』
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 Japan for UNHCR様をさせて頂きました。
慈善事業団体によっては、こちら側が団体名を伏せないといけないこともありますが、
国連UNHCR様からは、美容を通じた社会貢献への活動には応援メッセージを頂戴し
国連UNHCR名はホームページなどでの記載に承諾も得られています。
慈善事業団体との個人とは違った企業からの寄付や承諾には手続きは
いくつも必要なことがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1710450640999-owSEUa15Qv.png?width=1200)
あまり知られていないこと
確認書、承諾書、同意書などの書類は団体によっても違い様々です。
今は振り込みだけではなくクレジットカードでの寄付もでき税制控除の対象にもなります。
チャリティーシリーズによる支援は難民キャンプだけではなく
『子供たちへの支援』『国境なき医師団』『ユニセフ』『女性支援』
皆様のご協力のもと、こうした寄付活動を美容と始められ継続することができております。
![](https://assets.st-note.com/img/1710450670994-w4Y2DrA5MX.jpg?width=1200)
ただ単に染めるだけのアイテムとして良質を使用する、この前提とは別の課題、目的として『なんのために』という自社で商品を請け負った
『理由』があります。
つねにwhy?を忘れず、なんのために始めたのか、なんのために活動をしているのか、なんのために続けたいのか
僕の頭にあることを忘れないようにも、来年の自身へ向けた意味もあり
投稿もさせて頂きました。
ありがとうございます。
株式会社H&feel 酒井智章
チャリティーシリーズ取り扱いsalon一覧