▷台湾豆知識(完全なる私目線)

画像1 【台湾人なら皆知っている粥】全台灣人知道!ってことで、買ってみたし、お土産にもしました。中にスプーンも入ってます。さすが台湾、豆花や小豆が入っていて美味しいです。これ、好きです!日本でも中華街などで買えますが3倍くらい高くなる…。
画像2 【台湾の高速バスが素晴らしすぎる件】台湾の高速バス、世界一なんじゃないかと…。就活含めよくよく東京へ大阪から行っていた私は毎回4列シートで2000円くらいのに乗っていましたが、毎回劣悪で腰が痛い日々を過ごしておりました。しかし台湾の高速バスは…
画像3 台湾高速バス界隈No. 1のアロハバス!(啊咯哈客運)に乗りました!しかし台北ー高雄(端から端)まで行っても2800円くらい。台湾人は新幹線よりバスらしいです。新幹線だと6000円くらいかな。そりゃバスだな、と…。ちなみに一番安い高速バス、4列シートの國光客運も乗りましたが、日本の夜行バスより最高でした。
画像4 【台湾の自販機】広告と、販売している飲み物違いすぎー!しかも寡占状態。こんなところも好きですよ、わたしは!
画像5 【Rainie Yang】台湾の人気の女優さん!台湾人曰く、、日本のガッキー的ポジション。彼女のFacebookページフォローして、中国語勉強しているこの頃です。
画像6 【現地の観光本】ゲストハウスにて発見。日本だと台湾の観光本は台北ばかりだけど、台湾だと深くいっぱい書いてあってイイね!次からは台湾の観光本でローカル旅したい。
画像7 【台湾のポスト】なんかすき。かわいい。
画像8 【至る所にある給水器】お湯もお水もあります!無料です。これ台湾でたくさん見ました。台湾人はマイボトル持ち歩いてるみたいです。なんてエコだ…!!日本もこれは取り入れてほしいな。。
画像9 【台湾のマクドナルド】マクドナルドが安いって偏見は、日本だけなのかも?カナダも普通の値段で、安いとは思えず…。台湾もそうでした。こっちのほうがメニューが凝ってる気がする。
画像10 【台湾は町中に自然が!】台湾は町中に自然が溢れているというか、日本みたいに意識してないけど、自然がある気がする…!バスの中にも、緑がありました!
画像11 どんな都会にも台湾にはなんか緑も共存してて素敵だと思った!
画像12 【日曜日に台北に向かうのは困難】日曜日に台中→台北へ行こうとしました。が、しかし…!!!夕方5時くらいに高速バスチケットを買いに行くと、、、SOLD OUT!え、、、じゃあ新幹線!!、、、SOLD OUT!(笑)……路頭に迷っていると台湾人が話し掛けて下さり、自強という日本でいう快速電車チケットを買えました。しかしNO SEATだから車内では立ちでした!、、、日曜日は、他の市から台北へ仕事などで向かうことが多く、台湾人は前の週の木曜日くらいにネットでバスや新幹線を予約しているらしいです。マジかよ
画像13
画像14 【台湾の空港は緩い?!】厳密に言うと日本が厳しいのかもしれません。今回の旅もLCCで片道5000円くらいで台湾へ向かった私ですが、機内持ち込み「7kg以内」の文字に怖くなり、引っ掛からないためリュックを軽くしようと、、、パーカー重ね着、ワンピースの下にジーパン&ショーパン&パジャマ、腹にバスタオル巻き…!!!ここまですりゃ荷物軽くなっただろうとチェックイン挑んだのに、重量チェックすら無かった、、、この努力無意味。
画像15 【枚数関係で載せれなかったの写真たち】台中の美術館!入場無料!!
画像16
画像17 いろんな展示がみれてウハウハでした!
画像18 真似!
画像19 有名な彩虹村!in台中。外人率高めスポット
画像20
画像21 さよなら台湾(;_;)4日間の旅でした。たくさん、台湾人に助けてもらいました。ほんとに!!#台湾 #旅 #謎 #写真 #記録 #中華 #旅行 #グルメ

いいなと思ったら応援しよう!

kk。
サポートしていただいた場合は、「もっと書こう!」と単純なのでやる気が出ます・・・!