
認知症の婆ちゃんと僕の日々3
前回のあらすじ
認知症になって半年経過した頃夜間帯に起き頭が混乱した様子で落ち着きなく徘徊。時間経過と共に声掛けにも落ち着いて会話が出来ていたが。
1年が経つと更に変化が。
半年から1年経過するまでに明らかな変化が見られたのが喜怒哀楽。
今まで見たことのない婆ちゃんの表情だったり行動。
ある日の夜間帯いつもの様に起きて徘徊が始まるが声掛けすると、いつもとは違い何か慌てた様子が伺える。
どうしたのと婆ちゃんに聞いてみると孫の運動会があるから今からお弁当作って間に合うかな?と言い落ち着かない。
婆ちゃんまだ夜中だから大丈夫だよ!朝一緒に作ろと伝えると「間に合うかな」と言い落ち着かないので「大丈夫だよ」と伝えて様子観察。
時間経過と共に落ち着き眠るが以前に比べると徐々に落ち着くまでの時間が長くなった気がする。
またこの様な行動・言動に関しては日中に比べて夜間帯に多々見られる。
夜間帯のもう一つの変化は幻覚が見え始める事だ。
夜間帯に起きると険しい表情で「此処では寝れない」早く助けてと言い声掛けしても暴れるなんて事も。
例えば!
「虫が壁全体に張り付いてる」「ベランダから人が覗いてる」等その日その日で様々な幻覚が見える様子。